知っておきたい、地震の基礎知識
更新日:2014年3月10日
震度階級 |
人間 | 状況 |
---|---|---|
0 | 人はゆれを感じない |
|
1 |
屋内で静かにしている人の中にはゆれをわずかに感じる人がいる |
|
2 |
屋内で静かにしている人の大半がゆれを感じる・眠っている人の中には目を覚ます人もいる |
屋内電灯などのつり下げ物がわずかにゆれる |
3 |
屋内にいる人のほとんどがゆれを感じる・歩いている人の中にはゆれを感じる人もいる・眠っている人の大半が目を覚ます |
屋内棚にある食器類が音を立てることがある |
4 | ほとんどの人が驚く・歩いている人のほとんどがゆれを感じる・眠っている人のほとんどが目を覚ます |
屋内つり下げ物は大きくゆれ、棚にある食器類は音を立てる・すわりの悪い置物が倒れることがある |
5弱 | 大半の人が恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる |
屋内つり下げ物は激しくゆれ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある・すわりの悪い置物の多くが倒れ、家具が移動することがある |
5強 | 大半の人が物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じる | 屋内棚にある食器類、書棚のほんの多くが落ちる・テレビが台から落ちることがある・タンスなど重い家具が倒れることがある・変形によりドアが開かなくなることがある・一部の戸が外れる |
6弱 | 立っていることが困難になる | 屋内固定していない重い家具の多くが移動、転倒する・開かなくなるドアが多い |
6強 | 立っていることができず、はわないと動くことができない・ゆれにほんろうされ動くこともできず、飛ばされることもある。 | 屋内固定していない重い家具のほとんどが移動、転倒する・戸が外れて飛ぶことがある |
7 | 立っていることができず、はわないと動くことができない・ゆれにほんろうされ動くこともできず、飛ばされることもある | 屋内ほとんどの家具が大きく移動し、飛ぶものもある |
※亀裂は、地割れと同じ現象であるが、ここでは規模の小さい地割れを亀裂として表記している。
※地下水位が高い、ゆるい砂地盤では、液状化が発生することがある。液状化が進行すると、地面からの泥水の噴出や地盤沈下が起こり、堤防や岸壁が壊れる、下水管やマンホールが浮き上がる、建物の土台が傾いたり壊れたりするなどの被害が発生することがある。
※大規模な地すべりや山体の崩壊等が発生した場合、地形等によっては天然ダムが形成されることがある。また、大量の崩壊土砂が土石流化することもある。
