水はめぐる
水が海や川へ戻るまで

みんなはお家でたくさん水を使っているよね。手を洗ったり、お風呂に入ったり・・。それじゃあ、みんなに質問。この「水」はどこからきてどこへいくんだろう?みんなは考えたことあるかな?


たくさんの水があつまってできた海や川。海や川の水は蒸発(じょうはつ)してるって知ってた?毎日たくさんの水が太陽の熱で蒸発してるんだよ。蒸発した水は集まって雲になるよ。

太陽が海や川の水を蒸発させる

蒸発した水は雲になる

その雲から雨がふって、水がダムにたまっていく。ぼくたちが使う水は、こうしてやってくるんだよ。

雨が降ってダムに水がたまる

でもダムの水はそのままじゃ飲めないよね。だから浄水場(じょうすいじょう)で飲める水にしてから、みんなのお家にくばっているんだよ。

ダムから浄水場へ、そして家や学校などへ
使った水が海や川に戻るまで

では、みんながつかった水はどこへいくのかな?
水はまず、家や学校をでると、下水道管(げすいどうかん)を通って処理場(しょりじょう)へ送られるよ。

家や学校からでた水が下水管を通っていく

水は処理場できれいにしてから、海や川にもどしているんだよ!

家や学校から処理場へ流れ、そして海や川へ戻る

海や川にもどった水は、蒸発してまた雲になって雨がふる。こうして水はずっとずっとめぐっているんだよ。

関連リンク
お問い合わせ
建設部 下水道整備課
千葉県松戸市根本387番地の5 別館3階
電話番号:047-366-7361 FAX:047-363-6779



