松雲亭(しょううんてい)の紹介
更新日:2017年6月13日
お知らせ
市民の憩いの場として、昭和53年に戸定邸隣接地に建設されたお茶室で、茶会、句会等の芸術文化活動で利用する方に貸し出ししております。
1.施設概要
広間
- 広間は10帖(炉付)、6帖、水屋6.5帖からなり、大人数の茶会に適しています。
小間
- 小間は茶室4.5帖(にじり口付)、水屋6帖、寄付4.5帖、相伴席1帖からなり、本格的な茶会に適しています。
注意事項 松雲亭にはエアコンを設置していません。
冷房は扇風機(送風機)、暖房は付属のストーブのみとなります。
平面図
2.利用案内
利用申込
- 利用日の3ヶ月前の午前9時から、戸定歴史館での申し込みとなり、先着順となります。その日が休館日の場合はその翌日から受付ます。
ただ、申込開始時間の午前9時にちょうど3ヶ月後の利用を希望する人が複数いたときは抽選となります。 - また、公用での利用については、3ヶ月以上先の予約が入っている場合があるので、部屋の空き情報については事前にお問い合わせください。
※休亭日の利用申し込みは出来ません。
※松雲亭にエアコンはついていません。夏季の冷房は、扇風機等の送風機のみとなります。
申込受付時間
- 午前9時から午後5時まで
利用可能時間
- 午前9時から午後5時までの間で、1時間単位の利用で、3時間以上の利用となります。
利用料金(市内在住者)
- 広間・小間ともに1時間540円(税込)
※市外在住の方も利用できますが、利用料金は、広間・小間ともに1時間1,080円(税込)です。
休亭日
- 月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たる時は、その翌日)
- 年末年始(12月28日から1月4日まで)
3.関連リンク
