青少年会館の施設受付・講座事務に携わる会計年度任用職員を募集します
更新日:2022年6月17日
青少年会館では、一緒に働く会計年度任用職員(施設受付・講座事務補助)を募集します。子どもが好き、人と接する仕事がしたい方、大募集中です!
勤務条件等
時給
1,000円(昇給あり)
通勤費用
支給要件を満たした場合に支給
期末手当
6月、12月に支給
※支給要件を満たした場合に支給 (施設受付・講座事務補助のみ)
施設受付
青少年会館(JR新松戸駅徒歩約15分)
業務内容
施設の予約受付、使用料・備品等の管理
※パソコン操作を含みます
勤務日時
- 平日:16時45分から21時15分
- 土曜・日曜・祝日:8時30分から17時
- 土曜・日曜・祝日:16時45分から21時15分
※1から3を合わせて、月に15日程度
※二人体制での勤務となります
青少年会館樋野口分館(松戸駅西口徒歩約15分)
業務内容
施設の予約受付、使用料・備品等の管理
※パソコン操作を含みます
勤務日時
- 8時30分から13時
- 12時30分から17時
- 16時45分から21時15分
※1から3を合わせて、月に15日程度
※二人体制での勤務となります
講座補助
勤務地
青少年会館(JR新松戸駅徒歩15分)
業務内容
講座補助
青少年教室等の講座や会館イベント時の準備や受付、後片付け等の補助
※パソコン操作を含みます
窓口業務
部屋の予約受付、使用料・貸出備品の管理等
勤務日
平日週5日程度(3名体制によるローテーション。週3日から週4日勤務)
土曜日、日曜日、祝日、夜間に出勤いただく場合もあります(月1から2日程度)
勤務時間
- 8時30分から12時45分(昼休憩なし)
- 12時30分から17時(昼休憩なし)
※1・2合わせて、月に15日程度
共通
条件付採用期間
原則1カ月間(採用後1カ月間で勤務日数が15日間に満たない場合は、その日数が15日に達するまで)
休暇等
年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇等)を本市の規定により付与
時間外労働
原則として命じない
社会保険等
雇用保険
※加入要件を満たした場合は加入
公務災害
公務上の災害又は通勤による
服務
地方公務員法に規定する服務及び懲戒に関する規定の対象となります
申し込み
履歴書を直接青少年会館へ持参
または郵送で
〒270-0035
松戸市新松戸南2の2
松戸市教育委員会 社会教育課 青少年会館へ
関連リンク
社会教育施設(公民館・青少年会館等)に勤務する会計年度任用職員を募集します
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

