シニア交流センター会議室
更新日:2020年10月5日
シニア交流センターの会議室の使用再開について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年2月26日(水曜)から使用中止としていたシニア交流センター会議室について、緊急事態宣言解除に伴い、松戸市シニア交流センターの会議室の使用を一部制限付きで、6月8日(月曜)から再開します。
会議室を利用する皆様へ
利用人数について
密集しないよう間隔を開けてご利用ください。
目安として各部屋の利用人数を定員を定員の半分以下になるようお願いいたします。
- 大会議室(定員70人を35人に)
- 小会議室(定員30人を15人に)
会議室利用制限について
- 大声での発声を伴う活動や呼吸が激しくなる運動等は不可。
- 食事は不可(飲み物は可)
- 利用時は、申し込み団体代表者による下記「チェック票」を提出すること
- 会議室利用者は下記「チェック票」の記載内容を順守すること
シニア交流センター会議室のご案内(旭町1丁目174番地 電話:047-343-0521)
- お申込は直接施設にて受付します。
- ダンス用フロア床・防音構造ではありません。
当センターは営利を目的とする団体等のご利用はできません。
利用申込
使用予定日の2ヶ月前の月の初日から受付
※施設の設置目的にあっている場合(上記以外は1ヶ月前から受付)
受付時間
午前9時から午後6時まで 利用時間:午前9時から午後6時まで(準備・片付等含む)
休館日
毎月第4日曜日、年末年始
使用料
施設の設置目的にあっている場合は無料
※初めて当施設を利用する団体は、利用団体活動状況表のご記入をお願いしています。
一般団体の使用料が改定されます
消費税率が8%から10%への改定に伴い、公共施設の使用料が令和元年10月1日(火曜)より変更となりました。
※交流サロン(1階)は、申込不要、無料
シニア交流センター使用料 改定後(令和元年10月1日より適用)
施設 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
大会議室(2階)112平方メートル(定員70人) | 1時間 | 550円 |
会議室(2階)50平方メートル(定員30人) | 1時間 | 270円 |
※大会議室の半面利用の場合は半額
※市外の利用団体は下記の使用料の10割に相当する額を加えた額
利用できる備品類
- 展示パネル(10枚)
- スクリーン
- プロジェクター
- CD/MDデッキ
シニア交流センターの設置目的
当施設は、高齢者の方々が、住み慣れた地域や家庭において自己の個性や能力を最大限に発揮し、生きがいをもって、生涯を過ごす支援を行うことを目的としております。
- JR馬橋駅西口下車:京成バス松戸駅行き乗車 「旭町」バス停下車徒歩1分、徒歩の場合 約25分
- JR松戸駅西口下車:京成バス南流山駅行きバス乗車「主水南(もんとみなみ)バス停下車徒歩5分
参考リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

