このページの先頭です
このページの本文へ移動

シニア交流センター

シニア交流センター外観

シニア交流センターまつり2025を開催します

シニア交流センターまつりは、多世代交流、シニア交流センターの利用促進を図るために、年1回開催されるイベントです。
子どもからから高齢者まで楽しめるイベントになっています。

まつりチラシ

開催日時

11月15日(土曜)午前10時から午後2時(雨天決行)

会場

同センター
※馬橋駅西口から臨時無料送迎バスあり
 9時20分から20分間隔で運行します(途中一時的に運行停止する時間があります)。
 13時以降は、シニア交流センター発~馬橋駅西口行きのみになります。

お問い合わせ

シニア交流センター(電話:047-343-0521)

内容

舞台

松戸市はつらつクラブ連合会(踊り・合唱)、東進ポップキッズ(ソーラン節)、旭町中学校吹奏楽部(吹奏楽演奏)、クロダマハウス(レコード演奏)、御陣屋太鼓を守る会(銭太鼓・エイサー)、ビンゴ大会(景品あり)

出店(各種販売)

豆のちから(おからドーナツ・おからを使用した菓子類)、駄菓子屋カフェくるくる(肉巻きおにぎり・たこせん・ワッフル・やきそば・駄菓子・ジュース・くじびきなど)、ベースカフェ(ホットドッグ・コーヒー)、niko pan kobo(パン)、モンステラテラス(クレープ)、地域への架け橋プロジェクト(駄菓子)、松戸市はつらつクラブ連合会(野菜)、松戸市シルバー人材センター(手工芸品)

展示・体験(料金がかかるものもあります)

馬橋西地域包括支援センター(認知症カフェ)、NAIL GIFT plus(ネイルケア)、福祉用具事業所協議会(福祉用具の展示)、Jワールド・kotakota・Chacoo(ハンドメイド雑貨の販売・ワークショップ)、松戸市はつらつクラブ連合会(輪投げ・射的・ホールインワンチャレンジ・鉄道模型の展示)、松戸警察署(子ども警察服の試着・パトカー展示)、松戸市高齢者支援課(グリーンスローモビリティの展示・試乗(30分に1回程度))
※介護や就労の相談も受け付けています。

注意事項

  • 敷地内での飲酒・喫煙はできません。
  • シニア交流センター駐車場はまつり会場となるため、公共交通機関をご利用ください。
  • 周辺道路の路上駐車は禁止です。公共交通機関のご利用が難しい方は、当日、係員の指示に従ってください。
  • センター会議室の申込受付・おやこDE広場は通常どおり利用できます。授乳・おむつ替えは、おやこDE広場で行えます。

会議室を利用する皆様へ

利用人数について

定員まで各部屋の利用を可能としますが、なるべく密集しないよう間隔を開けてご利用ください。

大会議室(定員70人)

大会議室

小会議室(定員30人)

小会議室

その他会議室の利用方法等について

シニア交流センター概要

シニア交流センター入口

利用時間

午前9時から午後6時まで

お休み

毎月第4日曜日、年末年始
※センター内に入っている各施設は開所時間がそれぞれ異なりますのでご注意ください。

支援内容

高齢者の方々が、住み慣れた地域や家庭において自己の個性や能力を最大限に発揮し、生きがいをもって、生涯を過ごす支援を行うことを目的としています。

  • 就労支援
  • 学習の場及び学習機会の提供
  • 高齢者団体の交流の推進
  • 情報収集および提供

交流サロン

交流サロン1

交流サロン2

その他館内にある施設

公益社団法人 松戸市シルバー人材センター

高齢者に働く機会を提供し、生きがいの充実、社会参加を図ることにより、高齢者の経験や能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とした団体です。入会は市内居住、60歳以上です。

電話

047-330-5005

開所時間

午前8時半から午後5時まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始は休み)

ホームページ

松戸市シルバー人材センター(外部リンク)

松戸市はつらつクラブ(シニアクラブ)連合会事務局

各地域にあるシニアクラブが集まり、連合会を組織しています。シニアクラブ間の連絡調整、研修会、研修旅行などを行っています。また、会員のスケールメリットを生かし、広い運動公園陸上競技場でのスポーツ大会や、大きな市民会館ホールで文化祭を開催するなど、クラブの垣根を超えてより多くの仲間と活動を行っています。ご自身がお住まいの地域のシニアクラブをご紹介しますので、お気軽に下記連絡先までお問合せください。

はつらつクラブ

はつらつクラブ2

電話

047-343-0571

開所時間

午前10時から午後3時まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始は休み)

ホームページ

シニアクラブ(はつらつクラブ)について

おやこDE広場 旭町

おやこDE広場は、概ね0歳から3歳の乳幼児とその保護者が気軽に集える場所です。
遊びや交流、友達づくりの場、子育て相談の場として利用できます。

おやこDE1

おやこDE2

電話

080-3285-7673

開所時間

9時30分から16時30分まで(月曜、火曜、木曜、土曜)
(水曜、金曜、日曜、祝日、年末年始は休み)

ホームページ

おやこDE広場 旭町

シニア交流センター交通案内

住所

松戸市旭町1丁目174番地

電話

047-343-0521

JR馬橋駅西口から

  • 徒歩約25分
  • 京成バス松戸駅行き乗車、「旭町」バス停下車徒歩1分

JR松戸駅西口から

京成バス3番乗り場 江戸川台駅行きまたは南流山駅行き乗車、「主水南(もんとみなみ)バス停下車徒歩5分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

本文ここまで