このページの先頭です
このページの本文へ移動

【受付は終了しました】一般任期付職員(都市再開発プランナー・土地区画整理アドバイザー)採用選考案内

更新日:2025年1月6日

申込み方法・期間

申込方法

 「松戸市オンライン申請システム」(以下、「システム」とします。)によりインターネットでの受験申込みを行います。
 ※ 必ず、採用選考案内の内容を確認してください。

申込期間

 令和6年12月15日(日曜)から令和7年1月6日(月曜)午後5時まで(受信有効)

注意事項

  1. 受験資格がないことや、申込内容に虚偽または不正があったことが判明した場合は、合格取消しとなります。
  2. システム障害、メンテナンス等によるシステムの停止や通信機器の故障等によるトラブルについて、松戸市は一切責任を負いません。
  3. 市は、本システムにより利用者から取得した個人情報については、職員採用試験に係る事務を行う目的以外に利用または提供せず、松戸市個人情報の保護に関する条例(昭和63年松戸市条例第10号)に基づいた保護および適正管理を行います。

※ 身体の障害等のため受験上の配慮を必要とされる場合は、必ず申込時に電話等で相談してください。

採用選考案内

採用区分・募集人数・受験資格

採用区分 職制 募集人数 勤務場所
一般任期付職員

都市再開発プランナー

参事補(課長相当職)

1名

松戸市役所(都市再生部松戸駅周辺整備振興課)
土地区画整理アドバイザー 参事補(課長相当職)

1名

松戸市役所(街づくり部区画整理課)

受験資格

都市再開発プランナー

次のいずれかの項目に該当する者

  • 市街地再開発事業、および同事業関係法令等に精通し、民間企業等において市街地再開発事業に5年以上従事した経験のある者
  • 再開発プランナーの資格を有するか、また、これと同等の能力を有すると認められる者

土地区画整理アドバイザー

次のいずれかの項目に該当する者

  • 土地区画整理事業、および同事業関係法令等に精通し、民間企業等において土地区画整理事業に10年以上従事した経験のある者
  • 土地区画整理士の資格を有するか、また、これと同等の能力を有すると認められる者

備考

次のいずれかの項目に該当する方は受験できません。

  1. 日本国籍を有しない者
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  3. 松戸市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

任用期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
※任期については、勤務実績等により最長5年まで延長する場合があります。

募集概要

主な職務内容

都市再開発プランナー

  • 都市再開発に係る地域住民との調整支援
  • 都市再開発に係る開発事業者との調整支援
  • 都市再開発に関する知識習得支援

土地区画整理アドバイザー

  • 土地区画整理に係る関係機関との調整支援
  • 土地区画整理に関する事業者との調整支援
  • 土地区画整理事業に関する知識習得支援

受験手続

受験申込みの流れ(電子申請での申込みとなりますので注意してください。)

1.受験案内書の確認

 必ず、受験案内書の内容を確認してください。

2.「松戸市オンライン申請システム」へアクセス

 はじめて利用される方は、新規登録を行ってください。 その際、メールアドレスやパスワード等の設定が必要となります。

3.申請手続きの選択

 「申請できる手続き一覧(個人向け手続き)」から 「職員採用応募手続き」を選択してください。
 ※ こちら 「松戸市オンライン申請システム」から直接アクセスできます。

4.内容の入力・送信

 「ログイン」ボタンから利用者ID(メールアドレス)とパスワードの入力によりログイン
 「次へ進む」から必要項目へ入力する。
 ※ システム入力の際に1,600字以内で論文を作成していただきます。
 必要箇所への入力、および1.から2.のデータをアップロード後、 「申請する」により申請完了

  1. 顔写真
  2. 受験資格の登録証、または証明書の写し

5.申込み状況の確認

 申請後、市で申請内容の確認を行います。
 システムの 「マイページ」において、申請状況を確認してください。

6.受験票の交付(印刷)

 申込み内容の審査完了後、登録されたメールアドレスへ受験票印刷のご案内を送信しますので、システムの 「マイページ」から 「受験票」をダウンロードのうえ、印刷して試験当日に持参してください。

選考方法・選考日時

論文審査・書類審査・個人面接

 選考当日につきましては、提出していただいた論文・書類審査、および個人面接を行います。

選考日時・場所

 選考日時・場所については、申込み内容の審査完了後、受験票の交付をもってお知らせしますので、必ずダウンロードしてください。

勤務条件等

給与・手当

  • 松戸市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の規定に基づき、月額50万円程度(地域手当・管理職手当を含む)を支給します。
  • 通勤手当、期末・勤勉手当(賞与)、退職手当等の手当をそれぞれの支給要件に応じて支給します。

勤務時間、休暇等

勤務時間

 原則として、月曜日から金曜日まで(週休2日制)

有給休暇

 年次休暇、および病気、忌引等の場合に与えられる特別休暇があります。

福利厚生

 年金、健康保険については、千葉県市町村職員共済組合に加入することになります。

その他

 給与、勤務時間等は、条例等の改正により変更される場合があります。

不合格者への試験結果の開示について

 試験結果通知発送日から1ヶ月以内に受験者本人が、運転免許証等の本人を確認できる書類を持参のうえ、直接お越しください。なお、電話・はがき等による請求、および代理人による請求では、開示することができません。

任期付採用職員について

 松戸市では、高度の専門的な知識経験、または優れた識見を有する人材を外部から一定期間活用するため、「松戸市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例」を制定しています。この条例は、地方公務員法の特例法である「地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律」に基づくものです。この条例に基づき採用された任期付職員は、常勤の一般職の地方公務員であり、任期の定めのない職員同様、守秘義務、営利企業等の従事制限等の地方公務員法上の服務規定の適用を受けることとなります。
 なお、本選考により、松戸市任期付職員として採用された場合であっても、松戸市職員(任期の定めのない職員)採用に際して、いかなる優先権をも与えるものではありません。

※詳細は、採用選考案内で確認してください。
松戸市では、「女性職員の能力発揮促進のための指針」に基づき、男女共同参画職場づくりを推進しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

総務部 人事課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館4階
電話番号:047-366-7306 FAX:047-366-5674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

一般任期付職員採用選考案内

  • 【受付は終了しました】一般任期付職員(都市再開発プランナー・土地区画整理アドバイザー)採用選考案内

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで