消費生活相談員の募集について(消費生活課)
更新日:2023年11月7日
令和6年4月1日採用 会計年度任用職員を募集します
勤務条件
募集職種 | 消費生活相談員 |
---|---|
採用人数 | 若干名 |
勤務場所 | 消費生活センター |
業務内容 |
消費生活に関する相談の受付および処理、消費者啓発講座の講師 |
必要な資格 | 消費者安全法第10条の3第1項に規定する消費生活相談員資格試験に合格した者 |
任用期間 | 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで |
報酬 | 時給1,754円 |
勤務日数 |
週4日程度(年182日程度) 午前8時30分から午後5時のうちの7時間(休憩45分) |
交通費 |
支給要件を満たした場合に支給 |
期末・勤勉手当 |
6月・12月に支給 |
休日 |
土曜、日曜、月曜から金曜日のうち1日から2日、祝日、年末年始 |
休暇等 |
年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇等)を本市の規定により付与します。 |
社会保険等 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険 |
応募方法
- 写真貼付の履歴書
- 資格を証明するものの写し
- 志望動機(800字以内)
上記3点を、消費生活センターまで持参または郵送してください。
選考方法
書類選考後、随時面接を行います。
応募期限〔必着〕
令和6年2月8日(木曜)午前中まで
応募・問い合わせ先
経済振興部消費生活課
〒271-0091 千葉県松戸市小根本7の8 京葉ガスF松戸第2ビル5階
電話:047-366-7329
FAX:047-365-9606
