広報まつど「ユーカリひろば」の掲載について
更新日:2025年5月9日
広報まつどでは、公共の利益に役立てる団体などの活動や、市民の自主的なサークルなどの催しをお知らせする「ユーカリひろば」欄を設けています。
掲載記事には、「催し物」と「会員募集」があります。
社会教育関係団体の掲載申し込みは、社会教育課またはスポーツ振興課に直接依頼してください。
- 文化系:社会教育課 電話番号 047-367-7813
- スポーツ系:スポーツ振興課 電話番号 047-703-0601
掲載について
掲載団体の基準
- 市民の自主的なサークルや公共の利益に資する団体
- 政治・宗教・営利目的ではないサークル・団体
- 発足から1年以上経過し、現在活動中のサークル・団体
- その他、広報広聴課長が適切と認めるサークル・団体
※必要に応じて、会則・会員名簿などを提出していただく場合があります。
掲載ルール
- 掲載回数の上限は、1年度当たり6回までです(「会員募集」は、そのうち1回のみ)。
- 同一団体の連続掲載はできません。
- 1回に掲載できるのは、1団体当たり1つの催し物または1つの会員募集です。
- 掲載する際の優先順位は、以下のとおりです。
(1)社会教育関係団体
(2)市の担当部署が仲介し、かつ広報広聴課が適切と認めた団体
(3)市内の団体が、市内で行う催し物
(4)市内の団体が、市外で行う催し物
(5)市外の団体が、市内で行う催し物
(6)市外の団体が、市外で行う催し物(7)その他
掲載できないもの
- 政治・宗教・営利目的と誤解される恐れのあるものは掲載できません。
- 講師が代表者となって募集する場合や、講師と生計を一にする人が代表者になっている場合など、営利目的や営利と誤解される恐れのあるものは掲載できません。
注意事項
- 紙面に限りがあるため、掲載できない場合があります。その場合、広報広聴課からの連絡はありません。
- 紙面に限りがあるため、掲載内容を大幅に割愛する場合があります。
- 「広報まつど」は、インターネットの「松戸市公式ホームページ」にも掲載されます。
- 参加者・申込者とのトラブル・苦情などは、自主的に解決してください。その際、広報紙の信頼性を低下させたと認められる場合は、以降の掲載をお断りすることがあります。
校正(掲載内容の確認)について
掲載が決まった場合のみ、掲載号発行日の約2週間前にFAXまたはEメールで広報広聴課から連絡します。
(掲載できない場合、広報広聴課からの連絡はありません)
内容を確認し、校正期限(校正原稿送付日の翌開庁日11時)内に返信してください。
※FAXやEメールが使用できない方は、電話で口頭確認します。
校正期限までに連絡が取れない場合は掲載できませんので、必ずご確認をお願いいたします。
申し込み締め切り
催し物
1日号
掲載希望号の前々月20日
15日号
掲載希望号の前月5日
会員募集
掲載号の希望はできません。受け付け順で掲載します。
申し込み方法
オンライン申請
書類
申込書をダウンロードしてご記入の上、FAX・郵送・持ち込みのいずれかの方法で提出してください。
FAX
047-362-6162
郵送・直接持ち込み
〒271-8588 松戸市根本387番地の5
松戸市役所新館5階
広報広聴課
(電話:047-366-7320)
申込書ダウンロード
Microsoft Word版とPDF版があります。内容は同一です。
ユーカリひろば掲載申込書(催し物)PDF(PDF:120KB)
ユーカリひろば掲載申込書(会員募集)PDF(PDF:118KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

