後期基本計画振り返りセッション
更新日:2013年11月25日
松戸市では、平成23年度より「松戸市後期基本計画」をスタートさせています。
このたび、市の実施計画(第5次:平成26年度から平成28年度)の策定にあたり、後期基本計画の進捗状況を市民と行政職員で確認する、「後期基本計画振り返りセッション」を開催しました。この振り返りセッションで得られた成果は、市の実施計画を策定するための参考とさせていただきます。
後期基本計画振り返りセッションを開催しました
1 日程
平成25年1月12日(土曜)10時から16時30分まで
- 10時00分から:オープニング
- 10時20分から:テーマ出し&登録
- 11時20分から:セッション1&2
- 15時00分から:全体でのセッション
- 16時15分から:クロージング
2 会場
- 松戸市役所 議会棟3階特別委員会室他
3 参加者数
- 69名(市民49名、職員20名)
4 内容
- 参加者が自主的に話し合ってみたいテーマを出し、そのテーマごとにセッションを開き、参加者は自分の興味あるセッションに参加して対話を行いました。
- 各テーマの対話の結果をレポートとして模造紙にまとめ、参加者が関心の高いテーマを投票で選出。選出された2つのテーマについては、参加者全員の前でさらに話し合いを深めました。(全体でのセッション)。
- 最後に、全体で一人一言ずつ感想を述べて共有しました。
【テーマ出し】
【テーマ登録】
【グループでの話し合い】
【テーマへの投票】
【全体での話し合い】
5 セッションのテーマ
セ ッ シ ョ ン |
No. | テーマ | 参加者数 | 得票数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 子供に体験を多くさせたい(心豊かになる) | 5名 | 17票 | |
2 | 河川の快適な生活環境の実現 | 3名 | 10票 | ||
3 | まつどを文化的なまちにするには? | 10名 | 10票 | ||
4 | 財政と災害について | 6名 | 7票 | ||
5 | 住み良い魅力の“まちづくり” | 5名 | 20票 | ||
6 | 松戸に道の駅を作ろう! | 10名 | 24票 | ||
7 | 子どもの生きる力を育む環境づくり | 3名 | 2票 | ||
8 | 学校が楽しいという子どもがいっぱいの松戸をつくる | 5名 | 9票 | ||
9 | 少子高齢化について | 2名 | 10票 | ||
10 | 顔の見える街づくり | 4名 | 12票 | ||
11 | 誰でもいつでも利用できるコミュニティサロンの設置 | 5名 | 16票 | ||
2 | 12 | 町会等の役員になり手がいない | 9名 | 20票 | |
13 | 自助と公助との間をどのようにつなぐか | 4名 | 9票 | ||
14 | 地域コミュニティを活性化するには | 10名 | 32票 | ※ | |
15 | 財政の健全化 | 11名 | 24票 | ||
16 | 若年層のキャリア形成支援をする場、互いに話し合いと共有化する場を拡げよう | 4名 | 12票 | ||
17 | 市内就業市民を増やす産業振興 | 3名 | 6票 | ||
18 | 高齢化社会の活性化を考える(生きがい、出番作り) | 4名 | 4票 | ||
19 | 地域の高齢者を大いに利用しよう | 13名 | 26票 | ※ | |
20 | 子育て世代が住みやすいまちにするには | 4名 | 18票 | ||
21 | 次世代へのバトンタッチ バトンを渡す バトンを受取る | 4名 | 11票 | ||
22 | 文化・歴史の魅力を発信しよう | 7名 | 13票 |
※印は、全体でのセッションを行ったテーマ
6 ダウンロード
後期基本計画振り返りセッションの「事前セッション」を開催しました
市では、現在、松戸市総合計画後期基本計画・第5次実施計画(平成26年度から平成28年度)の策定に際し、市民と行政がともに参加し、話し合いを通じて後期基本計画(平成23年度から平成32年度)の進捗状況を確認する「後期基本計画振り返りセッション」を進めております。
この「後期基本計画振り返りセッション」は、市民と行政が情報や経験を共有し、まちづくりへの理解度を高める「事前セッション」と、この事前セッションを踏まえた上で、より良いまちづくりに向けてみなで考えたいテーマを出し合い、話し合うことを通してお互いの役割について検討を行う「振り返りセッション」から構成されております。
このたび、平成24年10月15日(月曜)から31日(水曜)までの期間に参加者を募集したところ、79名の市民の方から参加表明があり、下記のとおり6つのテーマで事前セッションを開催しました。
つきましては、各テーマでの話し合いの内容を皆さんに公表します。なお、来年、1月12日(土曜)には振り返りセッションの開催を予定しておりますが、事前セッションに参加された皆様におかれましては、参加していないテーマでどのような話し合いが行われたのかについてもご覧いただけたらと思います。
事前セッションの内容
No. | テーマ | 日時 | 参加者 |
---|---|---|---|
1 | 連携型地域社会の形成 | 平成24年11月15日(木曜)18時から20時40分まで | 市民22名、職員 8名 |
2 | 豊かで活力ある地域社会の実現 | 平成24年11月17日(土曜) 9時から11時40分まで | 市民18名、職員 7名 |
3 | 次代を育む文化・教育環境の創造 | 平成24年11月20日(火曜)13時30分から16時10分まで | 市民18名、職員 9名 |
4 | 安全で快適な生活環境の実現 | 平成24年11月20日(火曜)18時から20時40分まで | 市民12名、職員 9名 |
5 | 魅力ある都市空間の形成と産業の振興 | 平成24年11月17日(土曜) 13時30分から16時10分まで | 市民16名、職員11名 |
6 | 都市経営の視点に立った行財政運営 | 平成24年11月22日(木曜)18時から20時40分まで | 市民 8名、職員 8名 |
議事録ダウンロード
- 1 連携型地域社会の形成(PDF:165KB)
- 2 豊かで活力ある地域社会の実現(PDF:153KB)
- 3 次代を育む文化・教育環境の創造(PDF:184KB)
- 4 安全で快適な生活環境の実現(PDF:160KB)
- 5 魅力ある都市空間の形成と産業の振興(PDF:162KB)
- 6 都市経営の視点に立った行財政運営(PDF:160KB)
事前セッション資料ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

