平成19年度事前評価結果について
更新日:2013年11月25日
平成19年度事前評価は、第3次実施計画(平成20年度~平成22年度)の策定時に行う行政評価です。
第3次実施計画の策定に併せて、実施計画書に掲載される事務事業だけでなく、それ以外の事務事業等にも「目的」「目標」を設定し、計画期間内の方向性を示すものです。
182の基本事務事業、701の事務事業について評価を実施しました。
事前評価結果(全政策一括ダウンロード)(PDF:7,416KB)
下のリンクをクリックすると、政策ごとの評価結果を分割してダウンロードできます
政策02 一人ひとりの人権が尊重され、参画しやすい地域社会をつくる(PDF:107KB)
政策03 健康に暮らすことができるようにする(PDF:923KB)
政策04 病気や障害、高齢などを理由に生活に支障があっても、自立した生活が送れるようにする(PDF:833KB)
政策05 安心して子どもを生み、健やかに育てることができるようにする(PDF:321KB)
政策06 市立病院として高度で良質な医療を提供する(PDF:195KB)
政策07 子ども達が自らの将来の目標を持ち、その実現に必要な知識や経験を得られるようにする(PDF:669KB)
政策08 生涯学習やスポーツを楽しむことができるようにする(PDF:365KB)
政策09 松戸の歴史や文化・伝統が保持され、後世に伝えられるようにする(PDF:204KB)
政策10 災害に対する不安を減らすようにする(PDF:134KB)
政策11 火災等の災害から市民生活を守る(PDF:261KB)
政策12 救急救命が必要になった市民の生命をつなぐ(PDF:89KB)
政策13 環境にやさしい地域社会をつくる(PDF:417KB)
政策14 犯罪や事故のない安全で快適な地域社会をつくる(PDF:182KB)
政策15 緑と花に親しむことができるようにする(PDF:238KB)
政策16 地域産業を振興し、豊かな経済活動ができるようにする(PDF:452KB)
政策17 個性を活かし能力を発揮して働くことができるようにする(PDF:83KB)
政策18 安全でゆとりを感じるまちに住むことができるようにする(PDF:251KB)
政策19 誰もが安心してスムーズに移動できるようにする(PDF:362KB)
政策20 安全な河川に整備し、きれいな水とふれあえるようにする(PDF:369KB)
政策21 いつでも安心して水道水が使えるようにする(PDF:197KB)
政策22 市民ニーズに基づく行政経営を行う(PDF:562KB)
政策23 財源、財産を適正に管理し、配分する(PDF:403KB)
参考リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

