型而工房(けいじこうぼう)1928~1938頃 デザイナー集団
1928(昭和3)年10月、東京高等工芸学校工芸図案科の生徒・松本政雄を中心に設立。
設立時の同人はほかに鈴木太郎、豊口克平、森谷猪三男、野口 巌、小川光三(以上同校生徒)、蔵田周忠(同校講師)。
11~12月、型而工房展覧会(白木屋呉服店)
1929(昭和4)年、第1回展(新宿・紀伊国屋)。
1930(昭和5)年、第2回工芸展。『婦人之友』誌上で型而工房標準家具予約募集。
1931(昭和6)年、新しき住宅建築と家具の講習会を主催(紀伊国屋書店)。
1932(昭和7)年、第2回講習会「新しい家具と室内の問題について」を主催(紀伊国屋書店)。
1934(昭和9)年、新標準住居室内装備展(日本橋・高島屋)。
1936(昭和11)年、第2回標準家具展(高島屋)。
1937(昭和12)年、標準家具を販売。
1938(昭和13)年、幼児の家具7種を発表。
1948(昭和23)年、元型而工房同人により住・建築・工芸研究所、発足。所長松本政雄。
