AEDの貸出し
更新日:2024年1月4日
消防局では、松戸市民が参加するイベント等の会場に、AED(自動体外式除細動器)の貸出しを実施しています。
AED(自動体外式除細動器)とは
心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)となった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
AEDは、心室細動による突然死から命を守るため、最も効果的といわれています。
現在では、医療従事者以外の一般市民でも使用が認められており、操作方法を音声ガイドしてくれるため簡単に取り扱うことができます。
電気ショックが必要かどうかの判断も、AEDが自動的に行いますので安心です。
貸出し要件
- 営利を目的としないイベント等であること
- 松戸市民が10名以上参加するイベント等であること
- 貸出しは、対象イベント等を主催する団体等へ貸出しすること
※その他、詳細については各配置先にお問い合わせ下さい。
申請方法
貸出しを受けようとする5日前までに下記配置先まで申し込んで下さい
※貸出しは先着順となり、使用料は無料です。
配置先及び連絡先
市内の救急救命ステーション(AED設置場所)は、下記のリンク先「松戸市救急救命ネットワーク」をご参照ください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

