令和5年(2023年)松戸市二十歳の成人式の概要
更新日:2023年1月5日
二十歳の企画『成人の主張』参加者を募集しています
ステージ上から会場の皆さんに向かってあなたの主張を発表してみませんか?
「松戸市成人式」の名称は、令和5年から「松戸市二十歳の成人式」に変更となりました!
令和5年(2023年)松戸市二十歳の成人式は、お住まいの対象中学校区別に部を分けて、二部制にて開催します。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、内容が変更になることがあります。
日程
令和5年(2023年)1月9日(月曜・祝日)
会場
松戸市文化会館(森のホール21)
大ホール(式典)、小ホール(ライブ配信上映)
第一部
受付開始
9時30分から
式典
10時から10時40分(40分)
対象中学校区
- 第一中学校区
- 第二中学校区
- 第五中学校区
- 第六中学校区
- 古ケ崎中学校区
- 牧野原中学校区
- 河原塚中学校区
- 新松戸南中学校区
- 和名ケ谷中学校区
- 旭町中学校区
第二部
受付開始
12時30分から
式典
13時から13時40分(40分)
対象中学校区
- 第三中学校区
- 第四中学校区
- 小金中学校区
- 常盤平中学校区
- 栗ケ沢中学校区
- 六実中学校区
- 小金南中学校区
- 根木内中学校区
- 金ケ作中学校区
- 小金北中学校区
対象者
平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの市民
案内状
市内に住民票のある対象者に令和4年12月上旬より発送
(令和4年11月1日を基準日として対象者を抽出しています)
備考
- 上記学校区がわからない方や諸事情がある場合は、ご都合のよい部にご参加できます。
- 対象年齢の方は、市内在住、案内状の有無にかかわらずご入場いただけます。
- 令和6年(2024年)の松戸市二十歳の成人式につきましては、令和5年(2023年)4月以降に決定のお知らせをする予定です。
お住まいの住所の中学校区の確認方法
お住まいのご住所がどの中学校区に該当するかは、下記のリンクから確認いただけます。
ご注意事項
ご来場の前に
- 駐車場台数に限りがありますので、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。
- お身体の不自由な方等付添いを必要とされる場合は、事前にご連絡ください。
- 式典会場内には、手話通訳・要約筆記者がおります。(予約不要)
- 会場に託児所はございません。
- 酒類や式典に支障が生じる恐れのある物品(危険物・拡声器・旗など)を持っている方は入場できません。入場後に持ち込みが発覚した場合、退去を命じる場合があります。
会場での注意事項
- 敷地内での水分補給を除く飲食はできません。また、飲酒している場合、入場をお断りさせていただく場合があります。
- 敷地内での喫煙はできません。喫煙所等の施設もございませんので、ご了承ください。
- 会場のエントランスホール周辺は大変混雑いたしますので、待ち合わせなどはご遠慮ください。
- 係員の指示に従わず粗野、乱暴、大声や奇声を発した方については、退去を命じる場合があります。
新型コロナウイルス感染症対策
開催内容
- 式典の時間は40分程度です。
- インターネットにてLIVE中継をします。
- 小ホールでは、ライブ配信映像を上映します。
- 後日動画を市ホームページにて掲載します。
来場する際のお願い
- ご来場前に予めご自身で検温をお願いします。
- 施設内では、必ずマスクを着用し、はずさないようにしてください。
- 入場時に手指消毒、検温等へのご協力をお願いします。
- 入退場時は、ソーシャルディスタンスを確保した形で整列をお願いします。
- 式典終了後は誘導退場をを行います。
- 次の1から3のいずれかに該当する方は、来場をご遠慮ください。
- 発熱や感冒症状のある方、体調不良の方
- 10日以内に発熱や感冒症状による医療機関の受診や、服薬をした方
- 海外からの帰国後(入国後)、国から指定されている自宅等待機期間中の方
松戸市からの啓発情報のご案内
関連リンク
リンク先では、昨年度開催時の様子がご覧頂けます。
お問い合わせ
生涯学習部 社会教育課 青少年会館
千葉県松戸市新松戸南2丁目2番地
電話番号:047-342-9930
