松戸市のお金のつかいみちを見てみよう
主(おも)にどんなことにお金をつかってるの?

- お年よりのために
 128億(おく)7,799万円
- 障がい(しょうがい)をもつ人をささえるために
 158億(おく)9,315万円


- 子育て(こそだて)を応援(おうえん)するために
 371億(おく)6,907万円
- 病気(びょうき)の予防(よぼう)や健康(けんこう)のために
 78億(おく)7,479万円


- ごみの処理(しょり)や環境(かんきょう)を守る(まもる)ために
 68億(おく)3,797万円
- 農業(のうぎょう)や商業(しょうぎょう)を盛ん(さかん)にするために
 15億(おく)3,501万円


- まちの計画や道路(どうろ)、公園を作るために
 94億(おく)7,237万円
- 地震(じしん)や火事(かじ)、台風などの災害(さいがい)対策(たいさく)に
 60億(おく)5,388万円


- 学校のために
 107億(おく)1,130万円
- 図書館(としょかん)や博物館(はくぶつかん)のために
 23億(おく)4,459万円

松戸市のお金は、いろんなことに使わ(つかわ)れているんだね!
お問い合わせ
財務部 財政課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7076 FAX:047-366-1241












