市民センター共通事項
概要
地域の連帯意識と愛着心を高め、人と人がふれあうコミュニティー活動の核になる施設として建設されました。
休館日
年末年始と月1回休館します。
ながいき室
- 市内に居住する60歳以上の方が無料で利用できるお部屋です。
- 利用時間 午前9時から午後5時まで
※午後5時から午後9時は貸部屋として利用できます。
施設予約など
市民センター一覧
市民センター名 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | 明市民センター | 松戸市上本郷3018番地の1 | 047-368-6700 |
2 | 稔台市民センター | 松戸市稔台7丁目1番地の5 | 047-367-6420 |
3 | 古ケ崎市民センター | 松戸市古ケ崎4丁目3490番地 | 047-367-7700 |
4 | 常盤平市民センター | 松戸市常盤平3丁目30番地 | 047-387-2529 |
5 | 八柱市民センター | 松戸市牧の原1丁目193番地の6 | 047-388-3570 |
6 | 小金市民センター | 松戸市小金きよしケ丘3丁目1番地の1 | 047-343-8641 |
7 | 小金北市民センター | 松戸市中金杉2丁目159番地の2 | 047-343-3191 |
8 | 六実市民センター | 松戸市六高台3丁目71番地 | 047-385-0116 |
9 | 五香市民センター | 松戸市五香2丁目35番地の5 | 047-386-8300 |
10 | 松飛台市民センター | 松戸市松飛台210番地の2 | 047-386-6000 |
11 | 馬橋東市民センター | 松戸市馬橋1854番地の3 | 047-346-2055 |
12 | 八ケ崎市民センター | 松戸市八ケ崎5丁目15番地の1 | 047-348-6667 |
13 | 新松戸市民センター | 松戸市新松戸3丁目27番地 | 047-343-6500 |
14 | 馬橋市民センター | 松戸市西馬橋蔵元町177番地 | 047-342-9690 |
15 | 二十世紀が丘市民センター | 松戸市二十世紀が丘中松町2番地 | 047-392-7021 |
16 | 東部市民センター | 松戸市高塚新田494番地の9 | 047-391-3701 |
17 | 小金原市民センター | 松戸市小金原6丁目6番地の2 | 047-344-8268 |
市民センター使用料金表
使用料金は各センター統一となっています。
部屋 | 面積 |
昼間 |
夜間 |
---|---|---|---|
ホール | 150以上 | 710円 | 930円 |
会議室 | 100以上 50から100未満 50未満 |
330円 270円 220円 |
440円 380円 330円 |
和室 | 50から100未満 50未満 |
220円 160円 |
270円 220円 |
茶室 | 30から50未満 30未満 |
270円 220円 |
380円 270円 |
料理教室 | 50から100未満 50未満 |
440円 380円 |
660円 600円 |
ながいき室 | - | - | 330円 |
和室兼茶室 | 50から100未満 | 220円 | 270円 |
備考
- 料金は1時間当りの使用料です。
- 上記金額には、消費税相当額が含まれています。
- ながいき室は、昼間(午前9時から午後5時)、市内に居住する60歳以上の方が無料にて、ご利用いただける部屋となっております。
夜間(午後5時から午後9時)は、貸出し施設となり上記料金において、市内に居住する60歳以上の方以外もご利用いただけます。
ご利用者全員が市内に居住する60歳以上の場合は、夜間においても無料にてご利用いただけます。 - 上記金額は、市内在住者(個人・団体)の方の使用料(一般料金)となります。
市外在住者(個人・団体)の方は、上記料金の2倍。
市内在住者(個人・団体)の方で営利目的に使用される方は、上記料金の3倍。
市外在住者(個人・団体)の方で営利目的に使用される方は、上記料金の4.5倍の使用料になります。
(市外在住者の使用料金等を含んだ料金表になります)
指定管理者運営ホームページ
松戸市では、市民センターについて指定管理者制度を導入し、管理・運営を各事業者が代行しています。
最新の情報は以下のリンクにてご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

