令和6年度「明るい選挙啓発ポスター・標語作品」の募集について
更新日:2024年5月7日
千葉県選挙管理委員会・千葉県明るい選挙推進協議会では、選挙啓発推進事業の一環として明るい選挙啓発ポスター作品及び標語作品を募集しています。
この事業は、児童・生徒のみなさんが、日常生活や学校の授業を通じて得た政治や選挙に関する知識、考えを作品に表現していただき、明るい選挙の推進に役立てていこうとするものです。
応募要項詳細
応募資格
市内に在住または通学している小学校の児童、中学校・高等学校の生徒
応募方法
市内の学校へ通学している児童・生徒は、各学校を通じて松戸市選挙管理委員会事務局へ提出してください。
市外の学校へ通学している児童・生徒は、学校のある市町村選挙管理委員会へ提出してください。
※千葉県外の学校へ通学している児童・生徒は学校のある市区町村選挙管理員会へお問い合わせください。
※電子メール等での応募は受け付けておりませんので、ご注意ください。
応募先
〒271-8588 松戸市根本387番地の5
松戸市選挙管理委員会事務局(松戸市役所 本館3階)
締め切り
令和6年9月6日(金曜日)必着
賞(松戸市)
入選者の方には賞状と記念品を、それ以外の方には参加賞として記念品を送付します。
※市審査入選作品から県審査への提出作品を選出します。ポスターの部については、県審査にて特に優れているとされた作品が中央審査へと提出されます。
注意事項
- 応募作品は、原則お返しできません。
- 応募作品につきましては、今後の啓発活動等に有効利用させていただきます。
- 第1次審査(松戸市審査)で入選した作品は、第2次審査(千葉県審査)へ送付させていただきます。
- 入選作品は、作成者の氏名・学校名・学年を公表させていただきます。
- 他の賞に応募している作品や過去に提出された作品の提出はご遠慮ください。
- 他者の著作物(インターネット等にある写真やイラスト等)を模倣した作品は、応募できません。オリジナル作品に限ります。
ポスター作品応募要項
内容
「明るい選挙の推進」を呼びかけるもの
規格・画材
- 画用紙の四ツ切(542ミリメートル×382ミリメートル)、八ツ切(382ミリメートル×271ミリメートル)もしくはそれに準じる大きさのものを使用
- 描画材料は自由(紙や布など、絵の具材料だけに限りません)
※作品の裏面右下に、「市町村名」・「学校名」・「学年」・「氏名(ふりがな)」を、それぞれ記入のうえ提出してください。
標語作品応募要項
内容
- 「きれいな選挙の推進」をあらわすもの
- 「棄権防止の呼びかけ」をあらわすもの
規格等
- 様式は問いません。適当な短冊を使用してください(以下より、ダウンロードもできます)。
- 形式(俳句等)、標記(漢字・ひらがな・カタカナ等)に特に制限はありません。
- 1作品20字以内
- 1人2点以内
※作品の左横に、「市町村名」・「学校名」・「学年」・「氏名(ふりがな)」を、それぞれ記入のうえ提出してください。
ダウンロード
関連リンク
千葉県明るい選挙シンボルキャラクター「せんきょ君」
みなさんのご応募をお待ちしています!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。