私が好きな松戸の景観スポット第1弾(明地域)
更新日:2013年11月25日
明地域
33.上本郷:カンスケ井戸
「井戸坂の竹林」
解説板には、昔の人は、この坂を水を背負って運んだとあり、また風景も、当時と変わっていないとある。
後藤勝美さん
34.岩瀬
岩瀬
6号線一本松交差点付近を通りかかった時、黄葉した銀杏の木が目に入りました。
伊藤直之さん
35.和名ヶ谷
葱と煙突
雨の日も風の日も、もちろん快晴には、尚一層、気になる煙突です。葱と煙突は、互いに競い合っている訳ではありませんが、私の大好きな風景の一つです。
田島敬子さん
矢切地域
36.宝蔵院
宝蔵院
江戸川沿いの上矢切に、松戸七福神(大黒天)で知られる宝蔵院というお寺があります。春になると境内にある枝垂れ桜が満開になり、散歩に訪れる宝蔵院通りの景観を明るくしてくれます。この時期なかなかの景観スポットです。
植田昇さん
37.富士山
ダイヤモンド富士
2011年1月30日夕、天気は「曇り」奇跡的にダイヤモンド富士を見ることができた感動の一時でした。心休まるお気に入りの場所です。
辻信一さん
二重富士
2011年1月30日夕、天気は「曇り」奇跡的に二重に見える富士を見ることができた感動の一時でした。心休まるお気に入りの場所です。
辻信一さん
38.江戸川
江戸川風景 矢切の渡し付近
朝からスッキリと青空が広がりました。遠くにはぼんやりと富士山も浮かんでいます。スカイツリーと富士山を眺めながらのプレーも格別です。
日下部英昭さん
江戸川の松戸側の土手の上から撮りました。電線が入らない場所を探しました。
高橋幸子さん
東部地域
39.河原塚小
今日はじめて、基準点をみました。長い事、松戸に住んで居ましたが、本当に良いものを見させて頂き有難うございました。
栗原志津子さん
40.第五中周辺
市立第五中学校の西側から眺める風景
中学校の裏からの眺める風景は素晴らしい。娘は「北海道の富良野みたい」と云っていました。この風景を趣味の油絵で「松戸市展」に出展しました。L判の写真がその絵です。西の方には和名ヶ谷クリーンセンターの煙突の向こうに伊勢丹の丸い建物が、北には稔台でしょうか。原っぱの先には梨畑、温室があり、緑豊かな田園風景です。
佐々木政俊さん
41.秋山:聖徳学園グランド
落陽で、空は夕映え
落葉樹の木々が、すべての葉を落としさっぱりと。そして、来春の若葉にエネルギーを蓄えて。太陽がこの位置では、日の入りが早く、あっと言う間に沈んでしまいます。写真は、ワンチャンス。
油布文雄さん
