このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

鈴田照次(すずた・てるじ)1916~1981 工芸家(染色)

 1916(大正5)年10月、佐賀県杵島郡白石町に生まれる。
 1935(昭和10)年、東京高等工芸学校工芸図案科に入学。
 講師の鹿島英二より蝋染の技法を学ぶ。
 このころ、久留米市出身の助教授、豊田勝秋との親交が始まる。
 1936(昭和11)年、沖縄に渡航して紅型に魅せられる。
 1938(昭和13)年、東京高等工芸学校卒業。応召。
 1944(昭和19)年、傷病除隊、帰郷する。
 1945(昭和20)年、郷土玩具「能古見人形」の創作を始める。
 1950(昭和25)年、富本憲吉を知る。稲垣稔次郎に型絵染を学ぶ。
 1958(昭和33)年、個展(東京・日本橋高島屋美術部)。
 1959(昭和34)年より、没年まで日本伝統工芸展出品。
 鍋島更紗秘伝書と見本帖を見て、その解明と復元を期す。
 1962(昭和37)年、日本工芸会正会員、同会会長賞受賞。
 1964(昭和39)年、日本工芸会理事。インドネシア、セイロン、インドを調査研究旅行。
 1972(昭和47)年、鍋島更紗の技法に基づく木版摺更紗を発表。
 1977(昭和52)年、芸術選奨文部大臣賞受賞。
 1978(昭和53)年、紫綬褒章受章。
 1981(昭和56)年9月、没(享年64)。

 《型絵染帯 黍文》 制作年不明
 30.8×319.7cm 綿

 《型絵染帯 歯朶文》 制作年不明
 30.0×355.2cm 綿

本文ここまで

サブナビゲーションここから

50音順(さ行)

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る