【受付終了】犬のしつけ方教室 ~普段からできる災害時への備え~ 全2回
更新日:2024年11月26日
松戸市内にある風水害時のペット同行避難所をご存じですか?災害時に備え、ペットと一緒に避難(同行避難)できるよう、必要なしつけの知識やポイント、飼い主の心構え、犬のストレス解消に繋がるマッサージを中心にして、犬の正しい飼い方・しつけ方を学びます。本年のしつけ方教室は、風水害時にペット同行避難所として開設する2つの会場で行う連続講座です。
日時
(1)ペットのしつけと健康管理~基礎編~(飼い主のみ)
11月26日(火曜)13時から15時
(2)ペットのしつけと健康管理~実践編~(ペット同伴)
12月16日(月曜)13時から15時
会場
(1)小金原体育館 会議室(座学のため犬の同伴はできません。飼い主のみ参加)
(2)和名ヶ谷スポーツセンター第1駐車場(ペット同伴)
定員
先着15組(1組につき飼い主等二人まで、犬一頭まで)
※定員に達したため、受付は終了しました。キャンセル待ちはありません。
※連続講座のため第一回、第二回の両日参加できること。第二回の実践編のみの参加はできません。
対象
松戸市内で犬の登録をしている飼い主及び登録犬
費用
無料
アクセス
(1)小金原体育館 会議室
※小金原体育館場の駐車場は当日利用できません。お車でお越しの場合は、ご自身で近隣の有料駐車場のご利用をお願いします。
バスなどの公共交通機関をご利用の場合は、
JR北小金駅または新京成八柱駅から新京成バスで小金原団地行き「行政センター前」下車徒歩3分
詳細は「小金原体育館」をご参照ください。
(2)和名ヶ谷スポーツセンター第1駐車場
第4駐車場が利用できます。お車でお越しの場合は、第4駐車場をご利用ください。(第1駐車場は教室の会場となるため利用できません)
公共交通機関の利用の場合、は「和名ヶ谷スポーツセンターへのアクセス」をご参照ください。
その他
- 連続講座のため第一回、第二回の両日参加できること。第二回の実践編のみの参加はできません。
- 松戸市で犬の登録をしている飼い主及び登録犬が対象です。
- 令和6年度狂犬病予防注射済票の交付を受けていること。(未接種の場合は要相談)。
- 集団で行う講座のため、噛む可能性があり飼い主が制御できない犬など他の犬や人に危害を加える恐れのある犬の参加はご遠慮ください。(講座中、口輪を装着できる場合は除く)
- 犬の噛み合いなどによるケガやトラブルなどについては、直接参加者の間で解決してください。
申し込み
Eメール・電話・FAXのいずれかで、参加者名(複数名の場合はそれぞれの名前)・犬の名前・住所・電話番号・メールアドレスを環境保全課環境衛生係まで
- 電話:047-366-7336
- FAX:047-366-1325
- Eメール:mckanhozen@city.matsudo.chiba.jp
