元気(げんき)にすごそう
毎日ごはんを食べるのはどうしてなの
ごはんを食べないと元気がでないからだよ。人間は食べ物から、いろいろな栄養をもらって生きているんだ。食べ物はおもに、体を作ったり、ねつやエネルギーの元になったり、体の調子(ちょうし)をととのえたりしてくれんだよ。ごはんは食べることはとっても大切なことなんだ。
毎日元気にすごすためには、はやね はやおき ○○○○○! ○○○○○に入ることばは何でしょう?
「あさごはん」。わかったかな?
あさごはんは、1日をげんきよくすごすために大切なものだよ。脳(のう)にエネルギーをほきゅうして、体を目覚めさせるやくわりをもっていて、やる気をおこさせることもできるんだ。
おなかがすくとおなかがグーグーなるのはどうして?
おなかがグーグーなるのは胃(い)の中がからっぽになってちじまり、中の空気がのどのほうへおしもどされているからだよ。また、食べた後でも、胃の中の食べ物からでた空気がおし出されて、胃がグルグル動き出すことがあるよ。
野菜(やさい)は1日どれくらい食べればいいの?
かた手に3ばい分(1日に300グラムくらい)とろうね。
胃の中にはどれくらいの食べ物が入るの?
その人の足の大きさと同じくらい(0.8リットル)入るよ。
おなかがいっぱいになるとなぜねむくなるの?
食べ物が、胃の中に入ると、食べ物をしょうかするために一生けんめい働き始めるからだよ。そのために、たくさんの血液(けつえき)が胃にあつまってきて、脳(のう)を流れる血液がいつもよりへってしまうからねむくなるんだよ。
食べたあと、すぐに運動しないほうがいいのはなぜ?
食べた後に、すぐ運動すると、血液が運動のほうにとられて、しょうかのはたらきがにぶくなってしまうんだ。また、胃やちょうがきんちょうしてしまい、おなかがいたくなることもあるよ。食べた後30分位はゆっくり休むようにしようね。
お問い合わせ
健康医療部 健康推進課
千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-7485 FAX:047-363-9766
