松戸市(まつどし)の公園(こうえん)(1)
松戸市内には何ヶ所(かしょ)の公園があるの?
公園は、広くて大きいものから小さいものまで、300ヶ所いじょうあるよ。公園以外にも緑地(りょくち)と呼ばれている場所もあって、公園と緑地を合わせると400ヶ所いじょうあるよ。
公園の種類については、この先に書いてあるから読んでみてね。
公園にはどんな種類(しゅるい)があるの?
公園は、次の理由(りゆう)により分かれているよ。
・ 大きさ
・ 目的(もくてき)
ここでは、松戸市内にある公園の種類(しゅるい)を紹介(しょうかい)するよ。
街区(がいく)公園
公園を中心に半径(はんけい)250メートル以内(いない)に住ん(すん)でいる人が主(おも)に利用(りよう)する公園で、0.25ヘクタールの面積(めんせき)を目安(めやす)に配置(はいち)された小規模(しょうきぼ)な公園だよ。
近隣(きんりん)公園
公園を中心に半径(はんけい)500メートル以内(いない)に住ん(すん)でいる人が主(おも)に利用(りよう)する公園で、2ヘクタールの面積(めんせき)を目安(めやす)に配置(はいち)された中規模(ちゅうきぼ)の公園だよ。
例(れい)
- 松戸中央公園(ちゅうおうこうえん)、ユーカリ交通公園、小金原公園、栗ケ沢(くりがさわ)公園、常盤平(ときわだいら)公園、柿ノ木台(かきのきだい)公園、新松戸(しんまつど)中央公園、六実(むつみ)中央公園、金ケ作自然(かねがさくしぜん)公園、新松戸南公園、横須賀(よこすか)中央公園、根木内(ねぎうち)歴史(れきし)公園
地区(ちく)公園
公園を中心に半径(はんけい)1キロメートル以内(いない)に住ん(すん)でいる人が主(おも)に利用(りよう)する公園で、4ヘクタールの面積(めんせき)を目安(めやす)に配置されているよ。
歩いて行くことができる範囲(はんい)に住む(すむ)人が利用(りよう)できるよう配置された大規模(だいきぼ)な公園だよ。
例
- 金ケ作公園
総合(そうごう)公園
都市(とし)の大きさに応じ(おうじ)1つ(ひとつ)の公園で10~50ヘクタールの面積(めんせき)を目安(めやす)に配置(はいち)されているよ。
市民(しみん)のみんなが休んだり、緑(みどり)を眺め(ながめ)たり、散歩(さんぽ)したり、遊ん(あそん)だり、運動(うんどう)したりといった総合(そうごう)的(てき)な利用(りよう)を目的(もくてき)とした公園だよ。
例
- 21世紀(せいき)の森と広場
運動(うんどう)公園
都市の大きさに応じ1つの公園で10~75ヘクタールの面積を目安に配置されているよ。
陸上(りくじょう)競技(きょうぎ)場や野球(やきゅう)場などを配置した、主に運動に利用することを目的とした公園だよ。
例
- 松戸運動公園
動植物(どうしょくぶつ)公園
動物(どうぶつ)園、植物(しょくぶつ)園などの特殊(とくしゅ)な利用(りよう)をする公園だよ。
例
- 東松戸ゆいの花公園
歴史(れきし)公園
史跡(しせき)や名勝(めいしょう)等の文化財(ぶんかざい)を広く一般(いっぱん)に公開(こうかい)することを目的とした公園だよ。
例
- 戸定が丘歴史公園、大谷口歴史公園
都市緑地(としりょくち)
都市の自然(しぜん)環境(かんきょう)の保全(ほぜん)・改善(かいぜん)および景観(けいかん)の向上(こうじょう)を目的とした緑地だよ。
お問い合わせ
街づくり部 公園緑地課
千葉県松戸市竹ヶ花136番地の2
電話番号:047-366-7380 FAX:047-704-3993
