このページの先頭です
このページの本文へ移動

建築計画概要書の閲覧及び交付について

更新日:2025年4月1日

お知らせ

 令和7年3月1日より建築計画概要書は、新システムでの閲覧及び交付となりました。詳細は下記をご確認ください。
 また、操作方法や不明な点につきましては、窓口でご案内します。

「建築計画概要書」とは

 「建築計画概要書」とは、建築確認申請の際に提出していただく書類で、建築計画の概略が記載されています。この書類には、建築主、設計者、工事施工者等の住所氏名、地名地番、面積、構造、高さ、階数等の建築物の概要及び案内図、配置図が記載されています。(平面図、構造図などの詳しい内容は記載されていません。)
 建築計画概要書の閲覧制度は、違反建築物を未然に防止するとともに、無確認建築物の売買や建物を建てる際に起こりうる周辺とのトラブル防止等の観点から設けられた制度です。
 このため、営業目的や閲覧目的の不明な閲覧、物件を特定しない大量閲覧はできません。

閲覧及び交付の場所

 街づくり部建築指導課(新館8階)

閲覧及び交付時間

 午前8時30分から午後4時30分まで(日曜日及び土曜日、祝日、年末年始を除く)
 月曜日・金曜日は混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。

閲覧及び交付の方法

 お客様が窓口の閲覧システムへ必要事項を入力後、画面操作により物件を特定することで、建築計画概要書を閲覧及び交付できます。
 建築確認年月日及び番号、建築主、建築場所(地名地番)、構造や規模等の情報をお持ちいただくと特定が容易になります。
 操作方法やご不明な点につきましては、窓口でご案内します。

閲覧及び交付に関する費用

 建築計画概要書の閲覧は、無料です。
 建築計画概要書の交付は、1件につき現金で300円の手数料がかかります。(閲覧システムの課金機にてお支払いいただきます)

注意事項

 閲覧システムにより物件を特定できない場合は、お客様ご自身が建築台帳を閲覧し、建築物を特定することができます。
 混雑解消のため閲覧システムは、一人10分の利用とさせていただきます。時間が経過しましたら、次の方へお譲りください。
 松戸市で保管されている建築計画概要書は、昭和46年度以降の建築確認済みのものです。(主に昭和47年度の一部など、保管されていない場合があります)
 建築計画概要書・建築台帳の内容についてのお問い合わせは、電話、郵送、メール等では行っていません。

参考資料(根拠)

参考リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松戸市建築基準法施行細則

お問い合わせ

街づくり部 建築指導課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7368 FAX:047-366-1142

本文ここまで

サブナビゲーションここから

建築計画概要書の閲覧及び建築台帳記載事項証明書について

  • 建築計画概要書の閲覧及び交付について

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで