松戸市

資源ごみ

令和4年2月から収集方法を変更しました

資源ごみが(1)紙類・布類、(2)ビン類・缶類(飲食用)の2種類となりました。
これに伴い、収集日は週1回ではなく品目別に隔週で収集します。

分類・対象品目

(1)紙類・布類

紙類
布類

(2)ビン類・缶類(飲食用)

ビン類
缶類

収集日

週1回(1)紙類・布類、(2)ビン類・缶類(飲食用)を交互に収集します。

出し方

(1)紙類・布類

紙類(段ボール、新聞紙・折り込みチラシ、雑誌・本、紙パック)
種類ごとにひも(ビニールひも、紙ひも、スズランテープ)で十文字に縛って出してください。

出すときの注意点

段ボール

新聞紙・折り込みチラシ

雑誌・本

紙パック
雑がみ
以下のいずれかの方法で出してください。

  1. 雑がみ本体をひもで十文字に縛って出してください。(ばらけないようにしっかり縛ってください。)
  2. 紙袋に入れ、「ざつがみ」と明記して、中身が見えるように縦一文字にひもで縛っていただくか、袋の口を1か所テープ類でとめて出してください。
出すときの注意点
クリンクルちゃんが丸印を掲げているイラスト
正しい出し方です
雑がみの正しい出し方のイラスト
雑がみ自体をひもで十文字にしばります
雑がみの正しい出し方のイラスト2
紙袋全体をひもで縦一文字にしばります
雑がみの正しい出し方のイラスト3
紙袋の上部を中身が見えるように一部分だけテープでとめます
クリンクルちゃんがバツ印を掲げているイラスト
これでは回収できません
雑がみの中身が見えない出し方のイラスト
中身が確認できません
紙袋の取っ手をひもで結んだ出し方のイラスト
取っ手をひもで縛っただけでは中身が落ちる可能性が高いです
紙袋の取っ手事態で結んだ出し方のイラスト
紙袋の取っ手を結んで出すと、ほどける可能性が高いです
布類
以下のいずれかの方法で出してください。

  1. 透明または半透明のポリ袋に入れて「布類」と明記して出してください。
    ※袋の口はしっかりと結んでください。
  2. ひもで縛って出してください。(ビニールひも、紙ひも、スズランテープ)
出すときの注意点

ポリ袋に入れる

ひもで縛る

(2)ビン類・缶類(飲食用)

透明または半透明のポリ袋に入れて出してください。
※「黒いポリ袋」、「松戸市認定袋可燃ごみ用」、「他自治体のごみ袋」では出せません。
※袋の口はしっかりと結んでください。

出すときの注意点

ビン類

缶類

啓発用ポスター

紙類のごみの出し方が正しく守られていないケースが見受けられます。
お使いのごみ集積所に掲示する啓発ポスターとしてご利用ください。


紙類の正しいごみの出し方(チラシ用)

紙類の正しいごみの出し方(ポスター用)

[0]戻る
[9]トップページへ
ご意見・お問い合わせは
松戸市役所
〒271-8588
千葉県松戸市根本387番地の5 地図
電話:047-366-1111(代表)
開庁時間:月曜から金曜 8時30分から17時
Copyright © Matsudo City.