このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
健康医療都市まつど Medical city Matsudo
  • 健康医療都市まつど
  • 医療機関マップ
  • 病院・診療所紹介
  • 医療講演会
  • 健康づくり・健康教育
  • 救急医療・災害医療
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康医療都市まつど
  3. 新型コロナウイルスワクチン接種について

新型コロナウイルスワクチン接種について

トピックス

電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
新型コロナウイルスワクチン接種の問い合わせは「047-701-5551」

令和5年9月20日以降の接種について

(12歳以上)予約枠追加のお知らせ

小児(5歳から11歳)予約枠追加のお知らせ

乳幼児(生後6か月から4歳)予約枠追加のお知らせ

当日予約について


外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松戸市ワクチン接種予約サイト


問い合わせ・相談窓口


実施中の接種
年齢区分 区分 接種回数

前接種との間隔

ワクチン種類

(乳幼児)

生後6か月から4歳

初回接種 1回目

乳幼児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー

2回目

3週間
(交互接種は27日間)

乳幼児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー
3回目 8週間 乳幼児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー
追加接種
(4回目)
令和5年秋開始 3か月以上 乳幼児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー

(小児)

5歳から11歳

初回接種 1回目

小児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー

2回目

3週間
(交互接種は27日間)

小児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー

追加接種
(3回目以降)

令和5年秋開始

3か月以上

小児用オミ株(XBB.1.5)ファイザー

12歳以上

初回接種

1回目

オミ株(XBB.1.5)ファイザー

2回目

3週間
(交互接種は27日間)

オミ株(XBB.1.5)ファイザー

追加接種
(3回目以降)

令和5年秋開始

3か月以上
  • オミ株(XBB.1.5)ファイザー
  • オミ株(XBB.1.5)モデルナ

オミ株:オミクロン株対応ワクチン
※保存の有効期間は、オミ株(XBB.1.5)ファイザーが18カ月、オミ株(XBB.1.5)モデルナが12カ月です。

接種は強制ではありません

 ワクチン接種は義務や強制ではなく、接種の効果や副反応などについて理解した上で、本人の意思または保護者の同意をいただいた方に行っています。
 何らかの病気で治療中の方や体調などに不安がある方は、かかりつけ医(主治医)等とご相談の上、接種についてご検討ください。
 体質や病気など、さまざまな事情で接種を受けられない方もいますので、周囲の方に接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に関連する差別・偏見をなくそう

現在の接種状況(令和5年12月3日終了時点の速報値)

年齢

対象者数

1回目

接種数

接種率

2回目

接種数

接種率

令和4年秋開始接種
(BA.1,4-5)
接種数
接種率

令和5年春開始接種
(BA.1,4-5)
接種数

接種率

令和5年秋開始接種
(XBB.1.5)
接種数

接種率

全体
12歳以上

453,969人

404,216人
89.0%

400,523人
88.2%

225,967人
49.8%

105,350人
23.2%

93,925人
20.7%

65歳以上

128,913人

127,405人
98.8%

126,671人
98.3%

104,489人
81.1%

89,316人
69.3%

71,771人
55.7%

60から64歳

27,412人

25,143人
91.7%

25,033人
91.3%

18,397人
67.1%

4,051人
14.8%

5,941人
21.7%

50から59歳

77,481人

69,003人
89.1%

68,641人
88.6%

39,640人
51.2%

6,515人
8.4%

8,443人
10.9%

40から49歳 70,594人

61,140人
86.6%

60,648人
85.9%

25,682人
36.4%

2,956人
4.2%

4,001人
5.7%

30から39歳 59,120人

49,834人
84.3%

49,188人
83.2%

16,208人
27.4%

1,553人
2.6%

2,019人
3.4%

20から29歳 58,045人

46,874人
80.8%

46,019人
79.3%

12,918人
22.3%

853人
1.5%

1,000人
1.7%

12から19歳 32,404人

 24,817人
76.6%

24,323人
75.1%

8,633人
26.6%

106人
0.3%

750人
2.3%

年齢 対象者数 1回目

接種数

接種率
2回目

接種数
接種率

BA.1,4-5
接種数
接種率

令和5年秋開始接種
(XBB.1.5)
接種数
接種率

(小児)

5歳から11歳

26,654人

5,393人

20.2%

4,943人
18.5%

862人
3.2%

315人
1.2%

年齢 対象者数 1回目

接種数

接種率
2回目

接種数

接種率

3回目

接種数

接種率

令和5年秋開始接種
(XBB.1.5)
接種数
接種率

(乳幼児)

生後6か月から4歳

15,480人

787人

5.1%

670人

4.3%

454人

2.9%

118人

0.8%

※12歳以上の1・2回目は令和5年3月31日終了時点の速報値。
※対象者数は令和5年3月31日現在の住民基本台帳人口(乳幼児については令和4年10月14日現在)。
※ワクチン接種記録システム(VRS)実績値を基に接種数を集計(接種率は接種数/対象者数)。令和4年秋開始接種は令和5年5月7日終了時点、令和5春開始接種については令和5年10月31日終了時点のデータにて算出。
※「令和4年秋開始接種」とは令和4年9月26日から令和5年5月7日の期間にオミクロン株対応ワクチンを使用した接種。
※「令和5年春開始接種」とは令和5年5月8日から令和5年8月31日の期間にオミクロン株対応ワクチンを使用した接種。

国の情報について

新型コロナウイルスワクチンの情報は、下記の首相官邸ホームページ、厚生労働省ホームページなどをご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。首相官邸ホームページ「新型コロナワクチンについて」(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」(外部サイト)

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る