このページの先頭です
このページの本文へ移動

【終了】「MATSUDOING 2050 ~わたしがつくる!まつどのみらい~」ワークショップを開催しました

更新日:2020年12月24日

ロゴ

 「30年後の松戸駅周辺はこんな風になって欲しい」「こういうシーンが欲しい」「こんな空間はどうだろう」、こうした地域の皆さんの考えや思いをいただき、市民と市の若手職員が今後のまちづくりを共に考えるワークショップです。

ワークショップ開催報告

 令和元年8月31日(土曜)から約1年をとおして行われた「MATSUDOING2050~わたしがつくる!まつどのみらい~ワークショップ」の内容や様子等を掲載しました。本ワークショップ参加者や応援してくださった皆さまにおかれましては、心よりお礼を申し上げます。
 本ワークショップは、令和2年7月3日(金曜)をもって終了しましたが、「MATSUDOING2050」としての取り組みは、今後も新たな市民参加プロジェクトとして形を変えて継続していきます。新たなプログラム開催の際には、ホームページやFacebook等でお知らせいたします。引き続きご協力をお願い申し上げます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。MATSUDOING 2050 ~わたしがつくる!まつどのみらい~ 【Facebookページ】

※このページは、Facebookのアカウント登録をしていない方でも閲覧可能です。

開催日程(全6回)

第1回 8月31日(土曜)

「まつど全体の将来像について考える」

第2回 11月3日(日曜)

「松戸駅周辺での過ごし方について考える・新しいライフスタイルについて考える」

第3回 11月23日(土曜)

「新拠点ゾーンの空間について考える・新しいサービスを提供する施設への期待」

第4回 12月14日(土曜)

「機能から考える・これからの公共空間にふさわしい機能とは」

第5回 令和2年1月18日(土曜)

「まちをひとから考える・『わたしがつくる!まつどのみらい』のためにできることは」

第6回 令和2年3月19日(木曜)から7月3日(金曜)まで

「もう一度、まちづくりを考える・わたしがつくる!まつどの公共空間とは」

「まちづくりデザインマップ004案」公開 

・台風19号の影響により、第2回以降の日程を変更いたしました。
・第6回につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、日程を変更いたしました。
 また、インターネット活用による開催方法へ変更したことに伴い、複数日に渡っての開催として記載しています。

第1回から第6回ワークショップの経過(まとめ)

第6回 「もう一度、まちづくりを考える・わたしがつくる!まつどの公共空間とは」

 第6回ワークショップは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これまでとは異なるインターネットを活用した方法で開催しました。
 開催方法は、4つのステップに分けて行い、最後に、参加者からのご意見をもとに専門家が協議を行った「まちづくりデザインマップ004案」のとりまとめを成果として終了しました。


開催日時

令和2年3月19日(木曜)から7月3日(金曜)まで

会場

インターネット活用による開催

内容

1.「動画(映像)」公表・意見募集(1)
 ワークショップに参加されていた方に、下記の「動画(映像)」3つと「参加者への投げかけ」を参考に意見投稿をしていただきました。 (インターネット環境のない方に関しましては、紙資料にて対応)

  • 横張氏 冒頭あいさつ

  

  動画文字起こし版「横張真氏 冒頭あいさつ」(PDF:408KB)

  • 岡本真氏と藤村龍至氏の対話

  

 
  動画文字起こし版「岡本真氏と藤村龍至氏の対話」(PDF:1,767KB)

  第6回ワークショップ参加者への投げかけ(PDF:289KB)

  • 参考

  市民交流センターPR冊子『すかがわ、めぐるめく』(外部リンク)





2.「まちづくりデザインマップ003案」の作成
 ステップ1での意見をもとに「まちづくりデザインマップ003案」を作成しました。
  参加者からの意見募集結果(1)(PDF:337KB)




3.「まちづくりデザインマップ003案」の公表・意見募集(2)
 ステップ2で作成した「まちづくりデザインマップ003案」をこちらのページで公表し、ワークショップに参加者されていた方に、この「まちづくりデザインマップ003案」をご覧いただき、インターネットを介して意見投稿をしていただきました。
  シャレットでまとめた「まちづくりデザインマップ003案」(PDF:2,531KB)

  まちづくりデザインマップ004案作成にむけたコメント募集(PDF:452KB)


4.「まちづくりデザインマップ004案」の作成・公表
 ステップ3での意見をもとに「まちづくりデザインマップ004案」を作成しました。
  専門家からのコメント(PDF:121KB)
  参加者からの意見募集結果(2)(PDF:348KB)

 まちづくりデザインマップ004案

  「まちづくりデザインマップ004案」(PDF:4,055KB)
  「まちづくりデザインマップ004案」について(説明)(PDF:163KB)

第5回 「まちをひとから考える・『わたしがつくる!まつどのみらい』のためにできることは」

 第5回ワークショップは、65名の方に参加していただきました。
 今回のワークショップでは、『わたしがつくる!まつどのみらい』のためにできることは何かについて、グループごとに検討、発表を行い、専門家を加えた参加者全員で1つの統合案「まちづくりガイドマップ001」を作成しました。

開催日時

令和2年1月18日(土曜)13時30分から16時55分

会場

松戸市民会館

内容

  • レクチャー「まちをストレッチする -PARADISE AIRの取組について-」
  • グループワーク「MATSUDOING2050まちづくりガイドマップ」をつくろう
  • 発表
  • 統合案シャレット(統合案作成ワークショップ)
  • 講評

グループワーク成果

シャレットでまとめた「まちづくりガイドマップ」

第4回 「機能から考える・これからの公共空間にふさわしい機能とは」

 第4回目となる今回から、後半のSecond Stageが始まりました。
 59名の方に参加していただき、松戸市に必要な機能を配置したデザインマップをグループごとに作成し、各グループの発表を踏まえ、各案の提案を統合した「まちづくりデザインマップ002案」を作成しました。

開催日時

令和元年12月14日(土曜)13時30分から16時55分

会場

松戸市中央保健福祉センター

内容

  • レクチャー「人口減少社会における公共施設のあり方」「公共空間に求められる防災機能と安全なまちをつくるポイント」
  • グループワーク「MATSUDOING2050まちづくりデザインマップ」をつくろう
  • 発表
  • 統合案シャレット(統合案作成ワークショップ)
  • 講評

グループワーク成果

シャレットでまとめた「まちづくりデザインマップ」

統合案

※ 専門家を加えた参加者全員で1つの総合案を作成しました。

デザインマップ用語解説
HQ 災害時の司令塔機能
MCP 松戸セントラルパーク。機能が点在する公園のような空間
REC(REATION) レクリエーション等に適した自然豊かな江戸川の河川空間
WALKABLE ZONE さまざまな居場所をつなぐ、楽しく歩けるエリア
COMMERCE,CULTURE 商業・文化の集まるエリア。駅と新拠点ゾーンをひとつながりに考える

SOLUTION,INCUBATION

駅周辺の課題が集まるエリア。地価が安く、事業の戦略的なスタートアップに適している

第3回 「新拠点ゾーンの空間について考える・新しいサービスを提供する施設への期待」

 第3回ワークショップを開催しました!
 First Stageの締めとなる今回は、58 名の方に参加していただきました。

開催日時

令和元年11月23日(土曜・祝日)13時30分から18時

会場

松戸商工会議所大会議室

内容

  • レクチャー「松戸スタートアップオフィスでの取り組み」「国有地のあり方とパブリックスペース」
  • グループワーク(1)パブリックスペースを中心としたアクティビティについて考える
  • ディスカッション
  • グループワーク(2)30年後の松戸駅周辺での過ごし方のまとめ
  • 発表・講評

グループワーク成果

第2回 「松戸駅周辺での過ごし方について考える・新しいライフスタイルについて考える」

 第2回ワークショップを開催しました!
 2回目となる今回は55名の方に参加していただきました。

開催日時

令和元年11月3日(日曜)13時30分から18時

会場

松戸市衛生会館会議室

内容

  • レクチャー「新しい働き方の実現、消費から時間と場所の共有へ」「最近の松戸の動き」
  • グループワーク(1)松戸駅周辺での過ごし方についてのアイデア出し
  • ディスカッション
  • グループワーク(2)理想の過ごし方を実現するためにどんな施設・場所・サービス必要かを考える
  • 発表・講評

グループワーク成果

第1回 「まつど全体の将来像について考える」

 第1回ワークショップを開催しました!
 初回となる今回は、63名の方に参加していただき、グループワークを中心に活動しました。

開催日時

令和元年8月31日(土曜)13時から16時55分

会場

松戸商工会議所大会議室

内容

  • 主旨説明
  • レクチャー「まつどのまちの成り立ちとその歴史的背景」
  • グループワーク(1)「まつどの強みと弱み」「まつどのまちの将来像(可能性)」をテーマに議論
  • ディスカッション
  • グループワーク(2)「まちの将来像」のタイトル決め
  • 発表・講評

グループワーク成果

公募概要(応募は終了しました)

定員

第1回から第3回

40人程度(うち、高校生以上の学生10人程度)
※募集人数を超えた場合は抽選を行い、結果は8月中旬に応募者全員へお知らせいたします。

第4回から第6回【追加募集】

10人程度
※募集人数を超えた場合は抽選を行い、結果は11月中旬に応募者全員へお知らせいたします。

応募要件

第1回から第3回

第1回から第3回に参加できる高校生以上の松戸市在住または在勤、在学の方

第4回から第6回【追加募集】

第4回から第6回に参加できる高校生以上の松戸市在住または在勤、在学の方

応募期間

第1回から第3回

令和元年7月15日(月曜)から令和元年8月9日(金曜)まで

第4回から第6回【追加募集】

令和元年10月15日(火曜)から令和元年11月8日(金曜)まで

申込み方法

下記1・2のいずれかの方法にて

  1. 申し込みフォーム
  2. 下記添付の「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送・FAXでの応募 

参加費用

無料

参考リンク

新拠点ゾーン整備基本構想について

シンポジウム【~ライフスタイル・ワークスタイルの変化と新しいまちづくり~】

お問い合わせ

第1回から第3回まで

都市再生部 松戸駅周辺整備振興課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7086 FAX:047-704-4050

第4回から第6回まで

財務部 財産活用課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7316 FAX:047-366-1160

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

都市再生部 松戸駅周辺整備振興課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7086 FAX:047-704-4050

本文ここまで

サブナビゲーションここから

都市整備

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで