まるごと江戸時代イベントについて
更新日:2020年9月28日
松戸市立博物館主催の企画展「松戸と徳川将軍の御鹿狩」に関連した、江戸時代をテーマとしたイベントを、21世紀の森と広場などで実施しています。ぜひご来園の上、ご参加ください。
21世紀の森と広場以外で実施のイベントについては、PDFファイルおよび戸定歴史館のページをご覧ください。
21世紀の森と広場内実施イベント
江戸時代謎解きラリー
内容
21世紀の森と広場、森のホール21、松戸市立博物館を回る謎解きラリーです
期間
令和2年9月26日(土曜)から11月15日(日曜)10時から16時
注意事項
- 毎週月曜日は謎解きラリーを行うことが出来ません
- 筆記用具をご持参ください
- 景品は小学生以下が対象です(1人1個)。なくなり次第終了となります
ラリーシートは21世紀の森と広場、森のホール21、松戸市立博物館で配布しておりますが、下記からダウンロードいただけます。
江戸おりがみ体験
内容
江戸時代に関連するおりがみ体験ができます
日時
- 令和2年10月2日(金曜)から10月4日(日曜)10時から16時
- 令和2年11月6日(金曜)から11月8日(日曜)10時から16時
場所
森の工芸館
注意事項
- 混雑時は、お待ちいただくことがあります
- 雨天時などは中止する場合がございます
お問い合わせ
080-7323-9980(森のこども館)
ロンドンやパリよりきれいと言われた「循環型100万都市江戸」を野菜栽培と食文化から学ぼう(講習会)
内容
江戸時代に関連する野菜栽培、食文化等を中心にお話しさせていただきます
講師
千葉大学大学院園芸学研究科 教授 丸尾 達氏
日時
令和2年11月3日(火祝)10時から11時30分
場所
21世紀の森と広場パークセンター
注意事項
- 完全予約制です(先着15名)
- 申込受付は令和2年10月15日(木曜)9時から(電話のみ)
お問い合わせ
047-345-8900(21世紀の森と広場パークセンター)
ネイチャーゲーム 児童館からの挑戦状~徳川の秘宝を探せ~
内容
江戸時代をテーマにゲームを行います。自然と親しむことが出来ます。
日時
令和2年11月7日(土曜)13時30分から15時30分
対象
小学生以上(先着50名)
場所
森の工芸館など
お問い合わせ
047-387-3320(常盤平児童館)
江戸時代の食文化体験
里の茶屋
絶品いのししカレー:700円(大盛は200円増し)
カレーのルウは、店主が多種類のスパイスを配合し、あっさりとした味に仕上がっています。
いのししのお肉は、丁寧に下処理し、豚肉よりも味が濃厚で脂っこくなく、カレーのルウとの相性も抜群です。
高価ないのししのお肉を、リーズナブルなお値段で提供しています。
店主こだわりのカレー、ぜひご堪能ください。
※通常の里の茶屋カレーは、期間中お休みとなります
カフェテラス
江戸風和定食:500円
江戸時代が感じられるメニュー。野菜の煮物(根菜を中心に)大葉ご飯のセットを考えてみました。
昔の人は根菜をたくさん食べていたらしいことと質素な中でも彩りを工夫していた様子を、現在でも 手に入る食材で再現しました。
江戸庶民の日常に近づけたのではないでしょうか。ぜひ、お立ち寄りください。
販売期間
令和2年9月26日(土曜)から11月15日(日曜)
お問い合わせ
047-347-5877(カフェテラスプレリュード)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

