市民会館の利用について
更新日:2023年3月13日
【3月13日(月曜)】使用制限の変更について
令和5年3月13日(月曜)から松戸市民会館の使用制限を変更します。
市民会館会議室棟使用について(感染症対策)
使用者の条件
- 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。
- 過去7日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は入館できません。
- 海外から帰国後(入国後)国から指定されている自宅等待機期間中は入館できません。
使用の条件(共通)
- 入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。
- 使用者同士の間隔(1メートル程度)を確保し、会話時の飛沫防止など感染対策にご配慮ください。
- 食事の際は間隔を1メートル以上あけて、黙食をお願いします。
※料理室以外は事前に飲食許可申請をしてください。
※303音楽室では飲食できません。 - 1時間に5分程度の換気を2回以上(可能であれば常に)行ってください。
- 使用した机(調理台)や椅子などを使用時間内に消毒液で清掃してください。
※消毒液や雑巾は2階受付で貸出します) - 呼吸が激しくなる運動や合唱等の際は、換気を徹底し、CO2モニターにて二酸化炭素濃度が1000ppmを超えないように注意してください。
※CO2モニターは2階受付で貸出します。 - 感染が確認された場合に備え、使用者名簿を作成して連絡先を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です)
- 使用後2日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、市民会館に速やかに報告してください。
使用の条件(料理教室)
- 箸やコップ等の使いまわしはせず、感染対策へご配慮ください。
- 使用した食器等は、洗ってから棚へは戻さず、調理台の上に置いてください。
使用の条件(ロビー)
飲み物は可能ですが、食事はご遠慮ください。
