老人福祉センター
更新日:2020年6月29日
老人福祉センターの再開について
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、2月26日より老人福祉センターを休館しておりましたが、政府の緊急事態宣言の解除に伴い、感染症予防対策を行った上、6月9日より再開し、7月7日より、浴室の利用やクラブ・サークル活動等による利用を開始いたします。
なお、施設の利用にあたっては一部制限がございますので、ご利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
施設利用上の諸注意
- 来館前の検温をお願いいたします。
- 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている方は入館できません。
- 施設を利用する際は、必ずマスクを着用してください。
- 入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。
- 食事(飲み物は可)、大声での発声、吹奏楽や呼吸が激しくなる運動等はできません。また、近接した距離での会話はできません。
- 利用団体の代表者は、万が一感染が確認された場合に備え、利用者全員の連絡先を把握いただくようお願いします。
浴室の利用について
浴室の利用にあたっては予約が必要となりますので、来館前に電話による事前連絡をお願いいたします。予約状況につきましては、各センターへ直接お問い合わせください。
対象施設
- 常盤平老人福祉センター 電話:047-382-5125
- 矢切老人福祉センター 電話:047-368-1508
- 野菊野敬老ホーム 電話:047-361-1901
- 小金原老人福祉センター 電話:047-344-8270
- 六実高柳老人福祉センター 電話:047-386-3478
- 東部老人福祉センター 電話:047-392-3701
参考
概要
60歳以上の人が、自由に利用できるお年寄りの社交場です。舞台付大広間・茶室・浴室・テレビ・囲碁・将棋なども備えつけてあります。茶道・華道・俳句などのクラブ活動も活発に行われています。
利用時間
- 9時から16時30分
休館日
- 月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)※年末年始のお風呂の休みは各施設により異なりますのでお問い合わせください。
老人福祉センター名 | 住所・電話番号 | アクセス |
---|---|---|
常盤平老人福祉センター (下図参照) |
常盤平3の25 |
新京成常盤平駅下車徒歩10分 |
矢切老人福祉センター (下図参照) |
上矢切299の1 |
松戸駅西口から市川駅行きのバスで「浅間台」下車 |
矢切老人福祉センター分館 野菊野敬老ホーム |
野菊野5 |
野菊野団地内 |
小金原老人福祉センター (下図参照) |
小金原6の6の2 |
|
六実高柳老人福祉センター (下図参照) |
高柳1832 |
新京成五香駅東口からちばレインボーバス、六実駅行きで「クリーンセンター」下車徒歩5分 |
東部老人福祉センター (東部クリーンセンター内) |
紙敷953の2 |
|
老人福祉センター地図
常盤平老人福祉センター
松戸市常盤平老人福祉センター
松戸市常盤平3の25
電話:047-382-5125
矢切老人福祉センター(総合福祉会館内)
矢切老人福祉センター(総合福祉会館内)
松戸市上矢切299の1
電話:047-368-1508
矢切老人福祉センター分館 野菊野敬老ホーム
野菊野敬老ホーム
野菊野5
電話:047-361-1901
小金原老人福祉センター (小金原支所内)
小金原老人福祉センター
小金原6の6の2
電話:047-344-8270
六実高柳老人福祉センター
六実高柳老人福祉センター
高柳1832
電話:047-386-3478
東部老人福祉センター(東部クリーンセンター内)
東部老人福祉センター
紙敷953の2
電話:047-392-3701
常盤平・矢切老人福祉センター担当
お問い合わせ
部署名:福祉長寿部 高齢者支援課
所在地:〒271-8588 松戸市根本387の5 本館1階
電話:047-366-7346 FAX番号:047-366-0991
小金原老人福祉センター担当
お問い合わせ
部署名:市民部 小金原支所
所在地:〒270-0021 松戸市小金原6の6の2
電話:047-344-4151
六実高柳老人福祉センター担当
お問い合わせ
部署名:環境部 廃棄物対策課 清掃施設担当室
所在地:〒271-8588 松戸市根本387の5 新館6階
電話:047-366-7335
東部老人福祉センター担当
お問い合わせ
部署名:環境部 東部クリーンセンター
所在地:〒270-2222 松戸市高塚新田352
電話:047-391-1141
