ちば里山アワード大賞受賞記念講演会「つなごうよ 森と地域と子どもたち~自然のなかで育まれるもの~」を開催します
更新日:2023年2月21日
講演会開催のお知らせ
一昨年、ちば里山アワード里山大賞を受賞した「松戸市の里やま保全活動」のこれまでを振り返ると共に、みどりにふれあう子どもたちの姿から、地域の森について考える講演会です。講師には、自然と子どもをつなぐインタープリターとして、自然を通じた子育て支援に取り組まれている村松亜希子さんをお迎えし、幼保育園の自然教育事例を交えながらご高話いただきます。また、子育て支援活動にご尽力される方や里山保全活動ボランティアをメンバーに迎えた座談会も開催します。
テーマ
ちば里山アワード大賞受賞記念講演会
「つなごうよ 森と地域と子どもたち~自然のなかで育まれるもの~」
日時
令和5年3月26日(日曜)13時30分から16時(開場13時)
場所
松戸市民会館 301会議室
講師
NPO法人生態教育センター理事 村松亜希子 先生
講師 村松亜希子 先生
- NPO法人生態教育センター理事、千葉大学非常勤講師、保育ナチュラリスト養成講座講師。
- 自然と人をつなぐインタープリターとして、生きものと人がともに豊かに暮らせるまちづくり、環境教育、自然を通じた子育て支援などに取り組んでいます。
定員
- 会場にて受講:50名
- ZOOM 配信:200名
- 先着事前申込制
費用
無料
申込期間
3月1日(水曜)午前9時から3月19日(日曜)
申込方法
ちば電子申請サービスにて申込
お申込はこちら(ちば電子申請サービス)※3月1日午前9時より受付開始
ちば里山アワードとは
千葉県内の優れた里山活動を表彰する制度です。
松戸の里やまボランティアとは
松戸では民有林を含む18か所の森を整備し、市民や子どもたちの自然体験活動等をしています。その活動が「第1回ちば里山アワード」で大賞を受賞しました。
留意事項
- 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入場できません。
- 新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください。
