このページの先頭です
このページの本文へ移動

会計年度任用職員の募集について(常盤平児童福祉館)

更新日:2023年1月21日

常盤平児童福祉館で会計年度任用職員を募集します

児童館でどんなことをするの?

児童館は0歳から18歳の子どもたちが自由に過ごせる施設です。
季節の行事やイベントの企画運営・子どもの遊び、相談の対応が主な業務です。
また、市内の児童館の無い地域にワゴンで出張して、遊びや夢を届ける移動児童館事業を実施しています。

勤務条件

募集職種

児童厚生員

採用人数 1名
勤務場所

松戸市立常盤平児童福祉館(松戸市常盤平西窪町12番地)
(研修・出張等により別の場所での勤務あり)

業務内容

0歳から18歳の遊びの対応、行事の企画など

必要な資格

下記のいずれかに該当するもの

  1. 保育士、教諭、社会福祉士の有資格者及び同資格を取得予定のもの
  2. 大学(社会福祉学、心理、教育、社会、芸術、体育を専修する学科)を卒業したもの
  3. 2年以上の児童福祉事業の経験者
任用期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※勤務成績等により、期間更新あり

報酬

時給1,309円

勤務日数
・勤務時間

月曜日を除く週4日 9時から17時30分(休憩時間45分を除く7.75時間、週29時間以内)
※交替で土曜・日曜勤務有、月2回程度会議・イベント等による追加勤務有
※5月から8月の夏季期間は勤務時間が15分遅くなります(9時15分から17時45分)
※水曜・土曜は交替で中高生の広場担当有(11時から19時30分の勤務)

交通費

支給要件を満たした場合に支給

期末手当

6月、12月に支給(支給要件を満たした場合に支給)

休日

月曜日、年末年始、勤務に該当しない日

休暇等

年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇等)を本市の規定により付与します。

社会保険等

健康保険、厚生年金保険、雇用保険
※要件を満たした場合は加入

応募要件等

地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する場合は登録することはできません。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  2. 松戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  3. 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

応募方法

郵送または持参にて採用申込書及び資格証の写し等を提出してください

選考方法

書類選考後、随時面接を行います。

応募期限(必着)

令和5年2月28日(火曜)午後5時まで

応募・問い合わせ先

子ども部 子どもわかもの課 常盤平児童福祉館
千葉県松戸市常盤平西窪町12番地
電話番号:047-387-3320

※こちらの申込書をご利用いただくか、任意の履歴書を提出してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部子どもわかもの課 常盤平児童福祉館

電話番号:047-387-3320

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで