松戸市

新松戸北保育所

松戸市立新松戸北保育所(まつどしりつしんまつどきたほいくしょ)

新松戸北保育所の画像
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸7の145の3
電話:047-346-5161、047-343-4002
FAX:047-346-7901

運営規定

松戸市立新松戸北保育所運営規程

開所時間

(平日)午前7時から午後7時まで
(土曜)午前7時から午後6時まで

受入年齢

生後6ヶ月から小学校就学時未満

入所定員数

80名

地図

交通手段(路線名)
新京成バス
こぶし公園前より徒歩2分
JR武蔵野線
新松戸駅より車5分

施設概要

開設年月
昭和57年4月
敷地面積
1,466.52平方メートル
建物面積
790.27平方メートル
建物構造
鉄筋コンクリート2階建
設置主体名称
松戸市

職員構成

利用可能サービス

延長保育(標準認定の場合)
7時30分まで及び18時30分を超えての延長保育を申請される場合、延長保育料として児童一人当たり月額1,500円を負担していただきます。同一世帯で2人以上の利用児童がいる場合2人目が750円、3人目以降無料となります。
(短時間認定についてはお問い合わせください)

休日保育
なし

病後児保育
なし

一時預かり
保育所(園)での一時預かり事業について

地域子育て支援センター
なし

保育所の方針

保育目標

「自分で考えて行動できる子」

保育所の1日

7時から
順次登所、健康視診、持ち物整理
9時30分
0,1,2歳児はおやつ
午前中
子どもの年令や発達に合わせた遊び、また、子どもの興味や関心から選択する遊び
11時15分から
食事の準備、食事、片づけ
12時30分から
午睡
15時
おやつ
午後
室内、または所庭での自由遊び
19時
健康視診、順次降所

保育所の年間行事

4月
なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
5月
園外保育、子どもの日の集い、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
6月
なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
7月
なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
8月
なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
9月
なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
10月
園外保育、運動会、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
11月
人形劇、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
12月
おたのしみ会、交通安全指導(5歳児)、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
1月
正月遊び、小学校見学(5歳児)、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
2月
豆まき、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流
3月
ひな祭り、おわかれ会、修了式、なかよし会、誕生会、避難訓練、地域交流

施設長からの一言

新松戸駅からけやき通りをまっすぐ行くと、閑静な住宅街の中に保育所があります。子ども達がいろいろな人とのかかわりや楽しい体験を通してたくさんのことを学び、心身ともに健やかに育っていくことができるよう、ご家庭とともに子どもたちの成長を支えていきたいと思っています。

その他

関連リンク


[0]戻る
[9]トップページへ
ご意見・お問い合わせは
松戸市役所
〒271-8588
千葉県松戸市根本387番地の5 地図
電話:047-366-1111(代表)
開庁時間:月曜から金曜 8時30分から17時
Copyright © Matsudo City.