松戸市

古ヶ崎第二保育所

松戸市立古ケ崎第二保育所(まつどしりつこがさきだいにほいくしょ)

古ヶ崎第二保育所
〒271-0068
千葉県松戸市古ケ崎1-2994の2
電話:047-363-4004、047-364-7822
FAX:047-363-4293

運営規定

松戸市立古ヶ崎第二保育所運営規程

開所時間

(平日)午前7時から午後7時まで
(土曜)午前7時から午後6時まで

受入年齢

生後6ヶ月から小学校就学時未満

入所定員数

80名

地図

京成バス南流山駅行
古ヶ崎より徒歩1分
京成バス江戸川台駅行
古ヶ崎より徒歩1分
京成バス馬橋駅行
古ヶ崎より徒歩1分

施設概要

開設年月
昭和57年4月
敷地面積
1085平方メートル
建物面積
649.64平方メートル
建物構造
鉄筋コンクリート2階建
設置主体名称
松戸市

職員構成

利用可能サービス

延長保育(標準認定の場合)
7時30分まで及び18時30分を超えての延長保育を申請される場合、延長保育料として児童一人当たり月額1,500円を負担していただきます。同一世帯で2人以上の利用児童がいる場合2人目が750円、3人目以降無料となります。
(短時間認定についてはお問い合わせください)

休日保育
なし

病後児保育
なし

一時預かり
なし

地域子育て支援センター
なし

保育所の方針

古ヶ崎第二保育所は、江戸川に程近く自然に恵まれた環境にあります。豊かな体験活動や人との関わりを大切にしながら、一人一人が伸び伸びと、自信を持って生きていけるような保育を目指しています。

〔保育目標〕「考えてみよう」「やってみよう」「大切にしよう」

保育所の1日

7時
順次登所、健康視診
9時30分
0,1,2歳児はおやつ
午前中
年齢や発達、子どもの興味関心に合わせた遊び
11時15分
食事の準備、食事、片づけ
12時30分
昼寝
15時
おやつ
午後
年齢や発達、子どもの興味関心に合わせた遊び
16時から19時
健康視診、順次降所

保育所の年間行事

4月
あそぼう会、クラス懇談会、誕生会、避難訓練
5月
あそぼう会(子どもの日のつどい)、園外保育、誕生会、避難訓練
6月
あそぼう会、保育参観、誕生会、避難訓練
7月
あそぼう会、七夕まつり、夏のあそび月間、誕生会、避難訓練
8月
あそぼう会、水遊び、誕生会、避難訓練
9月
あそぼう会、誕生会、避難訓練
10月
あそぼう会、園外保育・運動会、誕生会、避難訓練
11月
あそぼう会、人形劇、誕生会、避難訓練
12月
あそぼう会、餅つきごっこ、お楽しみ会、交通安全指導(5歳児)、誕生会、避難訓練
1月
あそぼう会、正月あそび月間、小学校見学(5歳児)、誕生会、避難訓練
2月
あそぼう会、節分、クラス懇談会、誕生会、避難訓練
3月
あそぼう会、ひなまつり、大きくなった会、修了式、誕生会、避難訓練
※年10回、5歳児対象に楽しい英語あそびを行っています。

施設長からの一言
”考えてみよう”、”やってみよう”、”大切にしよう”の3つの保育目標を基盤に、子どもの気持ちを丁寧に受け止め、一人ひとりの力が発揮できるように職員一同保育をすすめていきます。

その他

地域交流、所庭開放
その他の交流

関連リンク


[0]戻る
[9]トップページへ
ご意見・お問い合わせは
松戸市役所
〒271-8588
千葉県松戸市根本387番地の5 地図
電話:047-366-1111(代表)
開庁時間:月曜から金曜 8時30分から17時
Copyright © Matsudo City.