松戸市地域包括ケア推進課委託先事業者職員の新型コロナウイルス感染について
更新日:2022年8月5日
8月5日発症状況
職員の概要
勤務場所
東部地域包括支援センター
居住地
松戸市外
通勤方法
公共交通機関
経過等
令和4年7月31日(日曜日)
- 職場への出勤なし。新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年8月1日(月曜日)
- マスク着用で出勤。新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年8月2日(火曜日)
- マスク着用で出勤。勤務中は新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
- 勤務終了後に倦怠感があり、帰宅後夜間に発熱を確認。
令和4年8月3日(水曜日)
- 出勤せず、自宅療養。
- 医療機関にて、陽性の診断。
対応等
- 厚生労働省から示されている濃厚接触者等の指針に基づき、職員や窓口等における濃厚接触者はなしとした。
- 当該職員が勤務する同センターでは日頃より施設内の消毒を実施しているが、陽性判明後、改めて消毒を行った。
- 地域包括支援センター業務は通常通り(センター等の閉鎖はなし)とした。
8月2日発症状況
職員の概要
勤務場所
本庁地域包括支援センター
居住地
松戸市外
通勤方法
公共交通機関
経過等
令和4年7月30日(土曜日)・令和4年7月31日(日曜日)
- 職場への出勤なし。
- 新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年8月1日(月曜日)
- マスク着用で職場へ出勤。
- 夜間に発熱の症状あり。
令和4年8月2日(火曜日)
- 職場への出勤なし。
- 医療機関にて、陽性と診断される。
対応等
- 保健所の判断により、職員や窓口等における濃厚接触者はなしとされた。
- 当該職員が勤務する同センターでは日頃より施設内の消毒を実施しているが、陽性判明後、改めて消毒を行った。
- 地域包括支援センター業務は通常通り(センター等の閉鎖はなし)とした。
7月28日発症状況
職員の概要
勤務場所
小金原地域包括支援センター
居住地
松戸市外
通勤方法
自家用車
経過等
令和4年7月26日(火曜日)
- 職場への出勤あり。マスク着用で活動。
- 新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年7月27日(水曜日)
- 職場への出勤あり。マスク着用で活動。
- 新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年7月28日(木曜日)
- 職場への出勤なし。
- 喉の痛み、鼻汁、微熱の症状あり
- 医療機関にて、陽性と診断される。
対応等
- 厚生労働省から示されている濃厚接触者等の指針に基づき、職員や窓口等における濃厚接触者はなしとした。
- 当該職員が勤務する同センターでは日頃より施設内の消毒を実施しているが、陽性判明後、改めて消毒を行った。
- 地域包括支援センター業務は通常通り(センター等の閉鎖はなし)とした。
7月25日発症状況
職員の概要
勤務場所
小金地域包括支援センター
居住地
松戸市内
通勤方法
電車
経過等
令和4年7月19日(火曜日)
- 最終出勤。マスク着用で出勤。新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年7月20日(水曜日)
- 職場への出勤なし。新型コロナウイルス感染が疑われる症状なし。
令和4年7月21日(木曜日)
- 職場への出勤なし。喉に若干の違和感あり。
令和4年7月22日(金曜日)
- 職場への出勤なし。発熱、倦怠感の症状あり。
令和4年7月23日(土曜日)
- 職場への出勤なし。発熱、喉の痛み、倦怠感の症状あり。医療機関にて、陽性と診断される。
対応等
- 厚生労働省から示されている濃厚接触者等の指針に基づき、職員や窓口等における濃厚接触者はなしとした。
- 当該職員が勤務する同センターでは日頃より施設内の消毒を実施しているが、陽性判明後、改めて消毒を行った。
- 地域包括支援センター業務は通常通り(センター等の閉鎖はなし)とした。
