視聴覚ライブラリー利用案内
更新日:2020年6月11日
【お知らせ】視聴覚ライブラリーは通常の受付時間に戻りました
新型コロナウイルス感染拡大を防止するとともに、市民のみなさまの健康と安心を優先することから、貸出受付時間を変更させていただいておりましたが、緊急事態宣言解除に伴い通常どおりの受付時間に戻りました。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
なお引き続き感染拡大防止のため、来所の際にはマスクの着用をお願い致します。
※貸出機材は都度消毒を行いますのでご安心ください。
こちらは視聴覚機材や映像ソフトの貸出(無料)について説明しているページです。
視聴覚ライブラリーについての詳細は、下記のリンク先を参照してください。
※貸出の状況によっては、貸出希望日に予約が埋まっている場合がございます。事前に電話等で空き状況をご確認ください。
参考リンク
概要
1.貸出できる機材等
- PC用プロジェクター
- DVDプロジェクター
- ビデオ(VHS)プロジェクター
- OHP(透過原稿投影装置)
- OHC(書画カメラ)※別途プロジェクターが必要です
- ブルーレイデッキ
- アンプ・ワイヤレスマイク2本
- 自立式スクリーン(横幅1.6メートル、1.8メートル、2.0メートル)
- ソフト(DVD・VHS)(ソフトの詳細は視聴覚ライブラリーを参照してください。貸出本数は、1回の貸出につき3本以内です。)
アンプ・ワイヤレスマイク2本
DVDプロジェクター
PC用プロジェクター
自立式スクリーン
2.申込方法
- 来館又は電話(047-367-7810)にて予約してください。
- 予約受付時間は、平日午前8時30分から午後5時の間、土曜日・日曜日・祝日午前10時から午後5時の間に受け付けています。 ※年末年始(12月29日から1月3日)及び、祝日と重なった月曜日はお休みです。
- 貸出期間は3日以内です。
- 貸出日になりましたら、生涯学習推進課(松戸市文化ホール内)までお越しください。
- 「松戸市視聴覚ライブラリー貸出依頼書」は、貸出当日までにご提出ください(当日に記入いただいても結構です)。
3.貸出・返却
- 貸出・返却を平日は午前8時30分から午後5時の間、土曜日・日曜日・祝日は午前10時から午後5時の間に受け付けています。
- 年末年始(12月29日から1月3日)及び、祝日と重なった月曜日はお休みです。
- 返却は、貸出最終日の受付終了時間までにお願いします(厳守)。
4.貸出対象
- 市内に活動の拠点を有する団体としての利用に限ります。
- 使用場所は、松戸市内で開催するものに限ります。
5.使用報告
- 使用の際に、破損・故障等があった場合は報告をお願いします。
6.弁償
- 機材等を紛失したり、破損した場合には弁償していただくことがございますので、機材等の取り扱いには十分ご注意ください。
7.使用目的
- 町会・自治会、PTA等学校関係団体、特定非営利活動法人、社会福祉法人等の公共的団体(法人であるかどうかを問わない公共的活動を行うすべての団体を含む。)が開催する行事のうち、収益を上げることを主たる目的として開催する行事でないもの。
- 民間企業等が開催する行事のうち、社会貢献活動等公益的な目的で開催するもの。
- 社会教育関係団体等任意の市民団体が開催する行事のうち、学習支援活動と認められる行事でかつ収益を上げることを主たる目的として開催する行事でないもの。
8.その他
- そのほか、わからないことやご相談などございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください(月曜日から金曜日[祝日を除く]の午前8時30分から午後5時まで)。
お問い合わせ
生涯学習部 生涯学習推進課
千葉県松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内)
電話番号:047-367-7810 FAX:047-360-0945
