このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和4年度「学校における消費者教育」を実施しました

更新日:2023年2月2日

概要

 令和5年1月30日(月曜)及び令和5年2月2日(木曜)に千葉県立小金高等学校(1年生)から依頼を受けて、消費生活課主催の「学校における消費者教育」を実施しました。
 本教室は、若者に多い消費者トラブルの事例をパネルを活用しながら紹介し、DVDの視聴やロールプレイングも取り入れて松戸市消費生活相談員が講師となりわかりやすく授業を行いました。
 成年年齢引き下げの影響で若者の消費者トラブルも増えていくことが予想されます。その問題に対応するため、消費生活課では若者に役立つ啓発品も提供し啓発も行いました。

授業風景

参考リンク

若者向け消費者教育

若者向け消費者教室

お問い合わせ

経済振興部 消費生活課

千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル5階
電話番号:047-366-7329 FAX:047-365-9606

本文ここまで

サブナビゲーションここから

若者向け消費者教育

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで