令和2年度 冬の消費者教室参加者募集(受付を継続します)
更新日:2021年1月25日
冬の消費者教室は受付を継続します
冬の消費者教室は申込期限を1月25日(月曜)としておりましたが、すべての開催教室について、引き続き受付を行います。(定員に達するまで)
受付方法
- Emai消費生活課(mcshouhiseikatsu2@city.matsudo.chiba.jp)
- FAX(047-365-9606)
※申込みの際は、申込日、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、Eメールアドレス、参加希望教室名(複数可)を記入してください。
※視聴に必要なURL等は、受付時に記載のEメールアドレスに送付します。
冬の消費者教室はZoomによるオンラインで開催します。
たくさんのご応募、お待ちしております!!
開催教室一覧
すべてZoomによるオンラインで開催します。会場での実施はいたしませんので、ご注意ください。
テーマ | 日時 | 講師 | 用意しておくもの |
---|---|---|---|
身近でできる牛乳パックリサイクル (手すきはがきの実演つき) |
2月12日(金曜) 10時から12時 |
全国牛乳パックの再利用を考える連絡会 | 乾いた牛乳パック |
今日から使える! |
2月17日(水曜) 10時から12時 |
一般社団法人日本冷凍食品協会 鈴木 規雄 氏 |
筆記用具 |
プロが実践!冬は暖まる紅茶の淹れかたを学ぼう |
2月19日(金曜) 10時30分から12時 |
日本紅茶協会認定シニアティー |
ティーカップまたはマグカップ 蓋になる小皿 お好みのティーバッグ、お菓子 タイマー 熱湯(電気ケトルやヤカン) |
費用
無料
定員
各教室35名(先着順)
用意しておくものについて
事前にご用意していただくことで、講師と一緒に体験することができます。
(用意することができなくても、教室に参加することはできますのでご安心ください)
申込み方法
- ちば電子申請サービス
FAX(申請日、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、Eメールアドレス、参加希望教室名(複数可)を記入)で消費生活課(FAX047-365-9606)あて
期限
1月25日(月曜)17時 必着
追加募集について
- 定員に満たない場合は、1月26日(火曜)から消費生活課で受付します。
- 受付方法はFAXまたはEmail消費生活課(mcshouhiseikatsu2@city.matsudo.chiba.jp)
- 追加募集を行う場合は、市ホームページでお知らせいたします。
その他
- 教室を視聴するためのURL等は後日申込み時のメールアドレスあて送付します。
- 受講にかかる通信費は各自で負担をお願いいたします。
- 視聴環境は各自でご用意ください。
