農園こどもの遊び場イベント!矢切ねぎを育てよう!
更新日:2022年1月26日
松戸市の特産である「矢切ねぎ」を「植え、育て、収穫する」イベントです!!
令和3年度は10組36名の親子に応募をいただきました。1年をかけて畑を耕すところから、苗植え、肥料まき、土寄せ、収穫まで実施していきます!!
※令和3年度の参加応募はすでに終了しています。
第1回 令和3年6月19日(土曜)
畝づくり、ねぎの苗植え、肥料まき
第1回は、雨の中での開催となりました。
まずは、ねぎを植える準備として鍬を使って畑にまっすぐな畝をつくります。
そのあと、ねぎの苗を植えていき、ねぎを病気から守るための肥料をみんなでまきました。
まずは畝づくり!まっすぐ掘るのは難しい!
足1つ間隔ごとにねぎの苗を植えていきます!
みんなで協力しながら大きく育つように肥料をまいていきます!
第1回 感想
第1回目の農園こどもの遊び場イベントはあいにくの天気となりましたが、大きなけがもなく、無事に終わることができました!
2回目以降は、ねぎが大きく育つように肥料をあげたり、白い部分を伸ばすために土寄せをしたり、立派なねぎが育つようにみんなで頑張っていきます!
第2回 令和3年9月
土寄せ、ジャガイモの植え付け
第2回は9月に開催予定でしたが、緊急事態宣言が発令されたことに伴い中止いたしました。
第3回 令和4年1月22日(土曜)
矢切ねぎとジャガイモの収穫体験
第3回は、いよいよ矢切ねぎとジャガイモの収穫です!無事にどちらも大きく育ちました!
みんなで植えた矢切ねぎ!こんなに大きく育ちました!
9月に植えたジャガイモ!大人の手のひら位になってビックリ!
矢切ねぎはとっても太く、大きく育ちました!抜くのには力がいりましたが、土を掘ったり、協力して引っ張ったりしてたくさん収穫できました!
ジャガイモはスコップと手で土の中を一生懸命探して、たくさん収穫できました!
土に埋まったねぎを抜くのは大変!力いっぱい引っ張りました!
ジャガイモは宝探し!あった~!の声がたくさん聞こえました!
第3回感想
天候にも恵まれ無事に開催することができました。
今回は感染症対策のため、2、3組ずつ畑にご案内して、個別での体験となりましたが親子で力を合わせてたくさん収穫できました!
来年もイベントを開催予定ですので、ぜひご応募ください!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
開催場所、応募方法等
農園こどもの遊び場イベント!矢切ねぎを育てよう!の参加者を募集します(※終了しました)
※令和3年度の応募は終了しております。
