このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て
  3. まつどDE子育て
  4. イベント
  5. 市主催の講座・イベント
  6. 【募集期間の延長】こども写真展を開催します!

【募集期間の延長】こども写真展を開催します!

更新日:2023年11月28日

チラシ画像


 昨年度(第49期)こどもモニターの市政への提言内容に「発表の場が欲しい」とあったことから、提言内容を反映するため、市役所の1階連絡通路を使用してこどもたちが撮影した写真を展示する「こども写真展」を開催します。
(昨年度のこどもモニターの提言内容はこども新聞第79号をご覧ください。)

展示期間

令和5年12月25日(月曜)から令和6年1月12日(金曜)まで
平日 8時30分から17時まで
※12月29日から1月3日までは年末年始期間のため市役所が閉まっています

展示場所

松戸市役所 1階 連絡通路

主催

松戸市 子ども部 子どもわかもの課

応募資格

松戸市在住、在学又は在勤の19歳未満の方であれば、誰でも応募可能です。

募集作品について

  • 松戸市内で撮影した写真を募集します。発表したいと思う作品、見てくれた人から感想をもらいたいと思う作品を応募してください。
  • 写真はA4又は4つ切りでプリントしてください。(データ提出の場合はA4で出力できるようにしてください。)
  • 組み写真の場合はA4又は4つ切りの範囲で組んでください。(データ提出の場合はA4で出力できるようにしてください。)
  • モノクロ、カラー、タテ、ヨコ自由です。
  • 提出いただいた作品は返却いたしません。
  • 提出された作品をそのまま展示します。
  • データで提出された場合、主催者のプリンターで出力するため、撮影者が意図した品質の写真として出力されない場合があります。あらかじめご了承ください。

募集期間

令和5年11月1日から令和5年12月15日(消印有効)
※募集期間を延長しました

応募規定

  • 作品は1人1点までとします。複数の応募があった場合は、2点目以降の作品を無効とさせていただきます。
  • 応募作品は応募者のオリジナルの作品で未発表のものに限ります。
  • 応募に係る費用は全て応募者が負担するものとします。
  • 人物が映っている写真を応募する場合は、必ず写真に写っている人物(被写体)の同意を得てから作品を応募してください。
  • 被写体の知的財産権侵害、肖像権侵害等について主催者は一切の責任を負いません。
  • 万が一、応募者の写真に関して、第3者との間に紛争等のトラブルが生じた場合は、応募者ご本人の責任と費用負担によって解決していただきます。

応募方法

 以下2つの方法のうちいずれかによることとし、応募方法にかかわらず、1人につき1点まで応募可能とします。
 なお、応募があった時点で「こども写真展応募要領(PDF:181KB)」に同意したものとみなします。

松戸市オンライン申請による応募

松戸市オンライン申請の応募フォーム」にアクセスし、必要事項を記入の上、データをアップロードする。
※アップロードできるデータサイズには上限があります(最大10MB)。
※応募写真の画像形式は、pdf、jpg、jpeg、png形式のみとなります。

郵送または持参による応募

  1. A4サイズまたは四つ切り(254ミリメートル×305ミリメートル)サイズの写真の裏面に「写真の上下」を油性ペンで必ず記入する。
  2. 必要事項を記入した「こども写真展応募申込用紙(PDF:283KB)」を同封または持参する。

提出先

〒271-8588 千葉県松戸市根本387の5 松戸市役所 子ども部 子どもわかもの課 宛
※応募写真の返却は出来かねるため、元データ等は応募者ご本人で保管してください。

応募写真の二次利用について

 応募された写真の著作権は、応募者に帰属しますが、応募された時点で主催者が以下のとおり使用することについて同意したものとみなします。なお、二次利用に際し、写真の加工等を行う場合があることをあらかじめご了承ください。

  • 主催者の記録(本写真展の広報、実績報告等)に活用するための使用
  • 主催者が行う広報活動及びその他広報用素材等に活用するための使用

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 子どもわかもの課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-366-7464

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市主催の講座・イベント

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る