新型コロナウイルス感染症拡大防止のための放課後児童クラブの対応について
更新日:2021年4月22日
まん延防止等重点措置適用に伴う放課後児童クラブの対応について
令和3年4月20日から、松戸市においてもまん延防止等重点措置が適用されることになりますが、放課後クラブについては、これまでと同様に、新型コロナウイルス感染防止策を講じた上で通常通りの運営をいたします。
令和3年4月20日まん延防止等重点措置に伴う放課後児童クラブの対応について(PDF:93KB)
市立小学校の学年閉鎖及び学級閉鎖に伴う放課後児童クラブの対応について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市立小学校が学年閉鎖及び学級閉鎖を実施した場合、該当学年(学級)のみ一定期間出席停止となることから、その期間において、当該学年(学級)児童は放課後児童クラブを利用できません。また、学年閉鎖及び学級閉鎖に伴う利用料の減免は行いませんのでご了承ください。
なお、対象となる放課後児童クラブは下表のとおりです。
各市立小学校の学年閉鎖及び学級閉鎖に伴う放課後児童クラブの対応状況
放課後児童クラブ名 | 学年(学級)閉鎖開始日(注釈1) | 終了日 | |
---|---|---|---|
殿平賀放課後児童クラブ | 令和3年4月22日(木曜) | 当面の間 | |
上本郷第二放課後児童クラブ | 令和3年4月16日(金曜) | 令和3年4月17日(土曜) | |
柿ノ木台放課後児童クラブ | 令和3年4月15日(木曜) | 令和3年4月16日(金曜) | |
和名ケ谷放課後児童クラブ | 令和3年4月15日(木曜) | 令和3年4月17日(土曜) | |
六実第二放課後児童クラブ | 令和3年4月15日(木曜) | 令和3年4月16日(金曜) | |
松ケ丘放課後児童クラブ | 令和3年4月14日(水曜) | 令和3年4月15日(木曜) | |
幸谷放課後児童クラブ | 令和3年4月8日(木曜) | 令和3年4月12日(月曜) | |
柿ノ木台放課後児童クラブ | 令和3年3月17日(水曜) | 令和3年3月20日(土曜) | |
松飛台第二放課後児童クラブ | 令和3年3月10日(水曜) | 令和3年3月11日(木曜) | |
馬橋放課後児童クラブ | 令和3年3月4日(木曜) | 令和3年3月6日(土曜) | |
上本郷第二放課後児童クラブ | 令和3年2月17日(水曜) | 令和3年2月21日(日曜) | |
松ケ丘放課後児童クラブ | 令和3年2月11日(木曜) | 令和3年2月13日(土曜) | |
古ケ崎放課後児童クラブ | 令和3年2月4日(木曜) | 令和3年2月6日(土曜) | |
横須賀放課後児童クラブ | 令和3年1月29日(金曜) | 令和3年1月31日(日曜) | |
牧野原放課後児童クラブ | 令和3年1月28日(木曜) | 令和3年1月30日(土曜) | |
和名ケ谷放課後児童クラブ | 令和3年1月27日(水曜) | 令和3年1月30日(土曜) | |
六実第二放課後児童クラブ | 令和3年1月26日(火曜) | 令和3年1月28日(木曜) | |
稔台放課後児童クラブ | 令和3年1月24日(日曜) | 令和3年1月27日(水曜) | |
馬橋放課後児童クラブ | 令和3年1月14日(木曜) | 令和3年1月15日(金曜) | |
貝の花放課後児童クラブ | 令和3年1月14日(木曜) | 令和3年1月16日(土曜) | |
高木第二放課後児童クラブ | 令和3年1月14日(木曜) | 令和3年1月15日(金曜) | |
河原塚放課後児童クラブ | 令和3年1月13日(水曜) | 令和3年1月15日(金曜) | |
相模台放課後児童クラブ | 令和3年1月13日(水曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
殿平賀放課後児童クラブ | 令和3年1月12日(火曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
河原塚放課後児童クラブ | 令和3年1月10日(日曜) |
令和3年1月14日(木曜) | |
和名ケ谷放課後児童クラブ | 令和3年1月9日(土曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
根木内放課後児童クラブ | 令和3年1月9日(土曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
東松戸放課後児童クラブ | 令和3年1月8日(金曜) | 令和3年1月11日(月曜) | |
六実放課後児童クラブ | 令和3年1月7日(木曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
幸谷放課後児童クラブ | 令和3年1月7日(木曜) | 令和3年1月13日(水曜) | |
小金放課後児童クラブ | 令和3年1月7日(木曜) | 令和3年1月14日(木曜) | |
古ケ崎放課後児童クラブ | 令和3年1月6日(水曜) | 令和3年1月13日(水曜) | |
稔台放課後児童クラブ | 令和2年12月25日(金曜) | 令和2年12月26日(土曜) | |
上本郷放課後児童クラブ | 令和2年12月25日(金曜) | 令和2年12月30日(水曜) | |
矢切放課後児童クラブ | 令和2年12月24日(木曜) | 令和2年12月28日(月曜) | |
和名ケ谷放課後児童クラブ | 令和2年12月23日(水曜) | 令和2年12月25日(金曜) | |
八ケ崎第二放課後児童クラブ | 令和2年12月22日(火曜) | 令和2年12月26日(土曜) | |
殿平賀放課後児童クラブ | 令和2年12月20日(日曜) | 令和2年12月22日(火曜) | |
横須賀放課後児童クラブ | 令和2年12月18日(金曜) | 令和2年12月21日(月曜) | |
牧野原放課後児童クラブ | 令和2年12月17日(木曜) | 令和2年12月18日(金曜) |
|
稔台放課後児童クラブ | 令和2年12月11日(金曜) | 令和2年12月12日(土曜) | |
高木第二放課後児童クラブ | 令和2年12月5日(土曜) | 令和2年12月8日(火曜) | |
古ケ崎放課後児童クラブ | 令和2年12月4日(金曜) | 令和2年12月5日(土曜) | |
常盤平第二放課後児童クラブ | 令和2年12月1日(火曜) | 令和2年12月3日(木曜) | |
常盤平第三放課後児童クラブ | 令和2年11月27日(金曜) | 令和2年11月27日(金曜) | |
新松戸南放課後児童クラブ | 令和2年11月17日(火曜) | 令和2年11月19日(木曜)※PCR検査受検者は令和2年11月25日(水曜) |
|
栗ケ沢放課後児童クラブ | 令和2年11月12日(木曜) | 令和2年11月14日(土曜) | |
栗ケ沢放課後児童クラブ | 令和2年11月5日(木曜) | 令和2年11月6日(金曜) | |
上本郷第二放課後児童クラブ | 令和2年10月26日(月曜) | 令和2年11月4日(水曜) | |
大橋放課後児童クラブ | 令和2年10月22日(木曜) | 令和2年10月23日(金曜) | |
常盤平第二放課後児童クラブ | 令和2年10月14日(水曜) | 令和2年10月16日(金曜) | |
栗ケ沢放課後児童クラブ | 令和2年10月14日(水曜) | 令和2年10月15日(木曜) | |
相模台放課後児童クラブ | 令和2年10月7日(水曜) | 令和2年10月8日(木曜) |
(注釈1)学校の下校時間により、学年閉鎖及び学級閉鎖の実施に先立って当該学年(学級)児童の受け入れを行わない場合があります。その場合の学年(学級)閉鎖開始日欄には、放課後児童クラブにおける受け入れを行わないこととした日付を記載しています。
松ケ丘放課後児童クラブを令和3年4月15日(木曜)から再開します
松ケ丘放課後児童クラブにおいて利用児童1名が新型コロナウイルスの陽性であることが確認されたことに伴い、松戸保健所の指示により同クラブ利用児童42名及び同クラブ職員8名について、接触者としてPCR検査の実施がされました。
検査の結果全員の陰性が判明したため、令和3年4月15日(木曜)から児童の受入れを再開します。
休所期間
令和3年4月13日(火曜)から令和3年4月14日(水曜)まで
幸谷放課後児童クラブにおける職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月10日(土曜)、幸谷放課後児童クラブで勤務する職員1名(委託事業者職員・女性・市内在住)が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
なお、保健所の判断により、同クラブにおいては利用児童及び職員に濃厚接触者がいないことから、休所をいたしておりません。
引き続き、マスクの着用、換気、消毒などの感染対策を徹底してまいります。
経過等
令和3年4月6日(火曜)
- 出勤 ※勤務時症状なし
令和3年4月7日(水曜)
- 朝発熱、病院受診
令和3年4月10日(土曜)
- PCR検査受検、陽性判明
松飛台第二放課後児童クラブを令和3年3月19日(金曜)から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立松飛台第二小学校が学校閉鎖となったことに伴い、松飛台第二放課後児童クラブを令和3年3月17日(水曜)から休所しておりましたが、学校が再開になったことに伴い、松飛台第二放課後児童クラブにおいても、令和3年3月19日(金曜)から児童の受け入れを再開いたします。
休所期間
令和3年3月17日(水曜)から令和3年3月18日(木曜)まで
上本郷第二放課後児童クラブにおける職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年2月9日(火曜)、上本郷第二放課後児童クラブで勤務する職員1名(委託事業者職員・女性・県内在住)が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
なお、保健所の判断により、同クラブにおいては利用児童及び職員に濃厚接触者がいないことから、休所をいたしておりません。
引き続き、マスクの着用、換気、消毒などの感染対策を徹底してまいります。
経過等
令和3年2月2日(火曜)
- 出勤 ※退勤後夜頭痛・発熱症状あり
令和3年2月3日(水曜)
- 病院受診 ※コロナウイルス関連診断なし
令和3年2月4日(木曜)
- 症状回復のため出勤 ※最終出勤日
令和3年2月5日(金曜)
- 耳鼻科受診 ※コロナウイルス関連診断なし
令和3年2月8日(月曜)
- PCR検査受検
令和3年2月9日(火曜)
- 陽性判明
馬橋北放課後児童クラブを10月6日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立馬橋北小学校休校となったことに伴い、馬橋北放課後児童クラブを令和2年10月3日(土曜)から休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年10月6日(火曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年10月3日(土曜)から令和2年10月5日(月曜)まで
高木第二放課後児童クラブを10月3日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立高木第二小学校が休校となったことに伴い、高木第二放課後児童クラブを令和2年10月2日(金曜)休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年10月3日(土曜)から利用を再開いたします。
休所日
令和2年10月2日(金曜)
小金放課後児童クラブを10月3日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立小金小学校が休校となったことに伴い、小金放課後児童クラブを令和2年10月1日(木曜)から休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年10月3日(土曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年10月1日(木曜)から令和2年10月2日(金曜)まで
常盤平第二放課後児童クラブを10月2日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立常盤平第二小学校が休校となったことに伴い、常盤平第二放課後児童クラブを令和2年9月30日(水曜)から休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年10月2日(金曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月30日(水曜)から令和2年10月1日(木曜)まで
和名ケ谷放課後児童クラブを9月30日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立和名ケ谷小学校が休校となったことに伴い、和名ケ谷放課後児童クラブを令和2年9月29日(火曜)休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年9月30日(水曜)から利用を再開いたします。
休所日
令和2年9月29日(火曜)
南部放課後児童クラブを9月28日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立南部小学校が休校となったことに伴い、南部放課後児童クラブを令和2年9月26日(土曜)休所いたしましたが、学校の再開に伴いまして、令和2年9月28日(月曜)から利用を再開いたします。
休所日
令和2年9月26日(土曜)
放課後児童クラブ(9か所)を9月23日から再開します
市内小学校9校が新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から休校となったことに伴い、対象となる放課後児童クラブを休所しておりましたが、各小学校の再開に伴いまして、令和2年9月23日(水曜)から各放課後児童クラブの利用を再開いたします。
対象クラブ
上本郷放課後児童クラブ、古ケ崎放課後児童クラブ、横須賀放課後児童クラブ、馬橋放課後児童クラブ、幸谷放課後児童クラブ、新松戸南放課後児童クラブ、馬橋北放課後児童クラブ、小金北放課後児童クラブ、旭町放課後児童クラブ
休所期間
令和2年9月19日(土曜)から令和2年9月22日(火曜)まで
相模台放課後児童クラブを9月23日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立相模台小学校が休校となったことに伴い、相模台放課後児童クラブを令和2年9月18日(金曜)から休所しておりましたが、相模台小学校の再開に伴いまして、令和2年9月23日(水曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月18日(金曜)から令和2年9月22日(火曜)まで
矢切放課後児童クラブを9月12日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立矢切小学校が休校となったことに伴い、矢切放課後児童クラブを令和2年9月11日(金曜)から休所しておりましたが、矢切小学校の再開に伴いまして、令和2年9月12日(土曜)から利用を再開いたします。
休所日
令和2年9月11日(金曜)
八ケ崎放課後児童クラブを9月10日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立八ケ崎小学校が休校となったことに伴い、八ケ崎放課後児童クラブを令和2年9月8日(火曜)から休所しておりましたが、八ケ崎小学校の再開に伴いまして、令和2年9月10日(木曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月8日(火曜)から令和2年9月9日(水曜)
上本郷放課後児童クラブを9月8日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立上本郷小学校が休校となったことに伴い、上本郷放課後児童クラブを令和2年9月4日(金曜)から休所しておりましたが、上本郷小学校の再開に伴いまして、令和2年9月8日(火曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月4日(水曜)から令和2年9月7日(月曜)
幸谷放課後児童クラブを9月8日から再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立幸谷小学校が休校となったことに伴い、幸谷放課後児童クラブを令和2年9月4日(金曜)から休所しておりましたが、幸谷小学校の再開に伴いまして、令和2年9月8日(火曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月4日(金曜)から令和2年9月7日(月曜)
常盤平第二放課後児童クラブを9月5日より再開します
松戸市立常盤平第二小学校において、児童のご家族が新型コロナウイルスの陽性者として特定されたため学校が休校となったことに伴い、常盤平第二放課後児童クラブを令和2年9月2日(水曜)から休所しておりましたが、常盤平第二小学校の再開に伴いまして、令和2年9月5日(土曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年9月2日(水曜)から令和2年9月4日(金曜)
小金北放課後児童クラブを8月31日より再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松戸市立小金北小学校が休校となったことに伴い、小金北放課後児童クラブを令和2年8月27日(木曜)から休所しておりましたが、小金北小学校の再開に伴いまして、令和2年8月31日(月曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年8月27日(木曜)から令和2年8月29日(土曜)まで
和名ケ谷放課後児童クラブを8月24日より再開します
和名ケ谷放課後児童クラブ職員が新型コロナウイルスの濃厚接触者となり、感染拡大防止のため、令和2年8月21日(金曜)から休所しておりましたが、PCR検査を実施した結果、陰性であることが判明しましたので、8月24日(月曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年8月21日(金曜)から令和2年8月22日(土曜)まで
八ケ崎放課後児童クラブのPCR検査の結果について(令和2年8月14日)
八ヶ崎放課後児童クラブにおいて、令和2年8月8日(土曜)に実施しましたPCR検査を未受診だった方の検査結果について、陰性であることが判明しましたのでお知らせします。
この結果をもちまして、濃厚接触者と特定された全員の陰性を確認いたしました。
なお、八ケ崎放課後児童クラブについては、令和2年8月19日(水曜)から利用を再開いたします。
八ケ崎放課後児童クラブについてのこれまでのお知らせ
八ケ崎放課後児童クラブ職員について新型コロナウイルスのPCR検査の結果、陽性であることが判明したため、令和2年8月8日(土曜)に濃厚接触者についてPCR検査を実施し、検査を受診した方の陰性を確認しました。未受診の方の結果は、判明し次第お知らせします。
感染者の概要
- 8月4日(火曜)発熱
- 8月5日(水曜)抗原検査結果陽性、PCR検査実施
- 8月7日(金曜)PCR検査結果陽性
八ケ崎放課後児童クラブ休所期間
令和2年8月6日(木曜)から8月18日(火曜)まで
相模台放課後児童クラブを8月6日より再開します
松戸市相模台小学校にて新型コロナウイルスの感染者が発生し学校が休校となったことに伴い、感染拡大防止のため、相模台放課後児童クラブを下記の期間休所しておりましたが、小学校の再開に伴い、令和2年8月6日(木曜)から利用を再開いたします。
休所期間
令和2年8月3日(月曜)から令和2年8月5日(水曜)まで
放課後児童クラブの開所時間について(令和2年6月15日から)
6月1日から放課後児童クラブの利用再開をしておりますが、このたび6月15日からクラブの開所時間を下記のとおり通常時間とします。
6月15日以降のクラブの開所時間について
開所時間
- 平日 放課後から午後7時まで
- 土曜日 午前8時から午後6時まで
- 学校の長期休み・振替休業 午前8時から午後7時まで
※学校の長期休みについては、学校の日程にあわせての開所となります。
休所日
日曜日・祝日
放課後児童クラブの利用再開について(令和2年6月1日から)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年4月24日から令和2年5月31日まで放課後児童クラブを臨時休所としていましたが、臨時休所を終了し、6月1日から利用を再開します。
再開に当たっての利用の手続きは不要です。
クラブの利用再開について
- 利用再開日 令和2年6月1日
- 利用時間 午前8時から午後7時まで(土曜日は午後6時まで)
- 休所日 日曜日・祝日
放課後児童クラブの利用再開について(令和2年5月20日付)(PDF:155KB)
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、ご家庭での養育にご協力いただき6月中の利用をしない場合、利用料の減免措置があります。手続きが必要ですので、詳しくは、このページの下方をご覧ください。
松戸市放課後児童クラブ運営ガイドライン(新型コロナウイルス対応)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「松戸市放課後児童クラブ運営ガイドライン(新型コロナウイルス対応)を策定し、ガイドラインに従って、運営を行っています。
松戸市放課後児童クラブ運営ガイドライン(新型コロナウイルス対応)令和2年10月5日版(PDF:157KB)
別紙1_新型コロナウイルス対応状況確認票ver2(PDF:94KB)
別紙2_新型コロナウイルス感染症発生時の対応(クラブ職員)(PDF:117KB)
別紙3_新型コロナウイルス感染症発生時の対応(児童・教職員)(PDF:89KB)
利用中止届の提出期限延長について(7月末日で利用を中止する方向け)
通常8月末日で放課後児童クラブの利用を中止する場合は、7月中に「松戸市放課後児童クラブ利用中止届」の提出が必要ですが、提出期限を8月18日(火曜)に延長いたします。8月18日(火曜)までに「松戸市放課後児童クラブ利用中止届」をクラブに提出してください。
※9月末日で利用を中止する場合は通常通り8月末日までに「松戸市放課後児童クラブ利用中止届」をクラブに提出してください。
求職活動中の方の利用認定期間について
現在、「求職活動中」を理由に放課後児童クラブを利用されている方であって、認定期間が令和2年7月31日までの方につきましては、その認定期間を特例として同年8月31日まで延長できることといたしました。詳しくは7月中旬までに子育て支援課からご連絡させていただきます。
※従来は求職活動開始後2か月以内に就労証明書を提出していただけない場合は、放課後児童クラブを継続してご利用できなくなります。
放課後児童クラブの臨時休所等について(令和2年5月31日まで)
市内新型コロナウイルス感染拡大防止により、令和2年4月24日から令和2年5月31日まで放課後児童クラブを休所します。
(参考) 今までの通知は以下のとおりです。
放課後児童クラブの臨時休所の継続について(令和2年4月28日付)(PDF:242KB)
放課後児童クラブの臨時休所について(令和2年4月23日付)(PDF:123KB)
休所中の放課後児童クラブの利用について
放課後児童クラブ休所中のクラブ利用は、以下の保育の提供を必要とする児童(家庭)を対象といたします。
- 保護者が医療関係、保育・介護・障がい者支援関係、インフラ関係(公共交通機関、電力・ガス・水道・通信事業等)、食品・生活必需品供給関係などの社会的要請が強い職業等に就いている児童
- その他事情で利用が必要な児童
※自宅待機(在宅勤務)の方や家族等による養育が可能な場合は、ご家庭での養育をお願いいたします。
休所中における放課後児童クラブの利用方法
放課後児童クラブ休所中に利用を希望される場合は、「休所中における利用申込書(Word:20KB)」をクラブで受け取り、記入後クラブへご提出ください。提出期限:令和2年5月7日(木曜)
※4月休所中の利用のために「休所中における利用の申込書」を提出した方も、改めて申込書の提出が必要です。
※提出期限が過ぎる場合、子育て支援課にご相談ください。
休所期間
令和2年4月24日(金曜)から令和2年5月31日(日曜)
※上記期間については、変更となる場合があります。
放課後児童クラブ利用料について
令和2年6月中の利用料について
6月の利用料については、通常運営時と同様に発生しますが、引き続きご家庭等での養育にご協力いただき6月中の利用をしない場合は、3月及び4月と同様に、利用休止申請をしていただくと6月分の利用料を免除します。
6月分の放課後児童クラブ利用料免除申請方法(利用休止申請)
利用休止希望する際には、令和2年6月1日(月曜)8時30分までに以下の事項をお問合わせ内容欄に記載の上、下記「専用フォームからメールを送るボタン」からメールを子育て支援課までお送りください。
件名:6月1日から6月30日までの利用休止申請
- クラブ名・学年
- 放課後児童クラブ利用児童氏名
- 保護者氏名(納付義務者)
※申請期間内に申請できないご事情がある場合は6月1日までに子育て支援課へお問合せください。
※メール送信のみで申請は終了です。受信確認後、利用料減免決定書をご自宅に送付しますので返信はいたしません。
令和2年5月中の利用料について
5月全日休所となりますので、利用料はかかりません。(減免手続きは不要です。)ただし、利用申込をされた方は、通常運営時と同様の金額で利用料がかかります。
なお、5月途中で開所となった場合、利用料がかかることがありますのでご承知おきください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための放課後児童クラブ登所自粛要請及び登所自粛に伴う令和2年4月分の利用料の免除について(受付は終了しました。)
新型コロナウイルス感染症の国内における急激な感染拡大に対応するため、「新型インフルエンザ等対策等別措置法」緊急事態宣言が発令されたことに伴い、本市の放課後児童クラブの登所につきましても、登所の自粛を要請します。
- 自粛要請期間 令和2年4月8日(水曜)から同年5月6日(水曜)
- 自粛要請の対象児童 すべての児童
ただし、就業を継続する必要がある方が養育する児童については、引き続き放課後児童クラブでの保育を提供してまいります。
なお、この要請に伴い 4月15日(水曜)23時59分までに登所自粛の申出(休止申請)をいただいた方については、特例措置として、4月10日(金曜)までの登所日の有無にかかわらず、4月分の放課後児童クラブ利用料を免除することといたしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための放課後児童クラブ登所自粛要請及び登所自粛に伴う令和2年4月分の利用料の免除について(保護者様向け通知)(PDF:178KB)
放課後児童クラブ利用料の納付期限の延長について(4月分)
4月分の利用料減免の申請が2,000件を超え、利用料減免に伴う事務処理に時間を要するため、すべての利用者について
4月分の利用料口座引き落とし期日を、6月1日に延期させていただきます。
6月1日に4月分と5月分をご一緒に引き落としさせていただきますので、残高のご確認をお願いいたします。
※納付方法が納付書の場合は、現在お持ちの納付書は期限後も使用可能となります。
放課後児童クラブ利用料の納付期限の延長について(令和2年4月17日付)(PDF:86KB)
勤務先事業者向け
放課後児童クラブにつきましては、令和2年6月1日より臨時休所を終了し、利用再開をいたしているところです。
クラブにおいては、引き続き感染防止策を講じておりますが、感染リスクがなくなるものではないことから、利用にあたり不安を抱く保護者の声も多く寄せられております。
事業主様におかれましても、クラブ在籍児童の保護者の勤務について、引き続き在宅勤務や自宅待機などのご配慮をいただきますようお願い申し上げます。
放課後児童クラブ利用について(お願い)(令和2年6月11日付)(PDF:57KB)
(参考) 今までの通知は以下のとおりです。
6月1日以降のクラブ利用自粛に係るお願い(令和2年5月29日付)(PDF:60KB)
緊急事態宣言の発令に伴う自粛の要請について(事業者の皆様向け通知)(令和2年4月10日付)(PDF:65KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

