地域福祉サロン~困ったときはお互いさま~を開催します
更新日:2018年9月5日
開催目的
松戸市では、支え手側と受け手側が常に固定されているのではなく、誰もが居場所や役割があり、課題を持っていても誰かに相談でき、誰かが手を差し伸べてくれ、多様な価値観が尊重される地域社会の構築を目指しています。
そのような地域社会を実現するため、松戸市の地域福祉についてみんなで一緒に考えましょう!
日時・テーマ
日時 | テーマ |
ゲスト |
---|---|---|
平成30年10月19日(金曜) |
地域での防犯・安全対策 | 松戸警察署 生活安全課 職員 |
開催場所
松戸市社会福祉協議会 地図
松戸市社会福祉協議会 第1・第2ボランティア室
(松戸市上矢切299の1 松戸市総合福祉会館内)
当日の流れ
- あいさつ(地域福祉課)
- オリエンテーション(地域福祉課)
- ミニ講演(ゲスト)
- グループディスカッション(参加者皆さま)
- グループごとの発表(参加者皆さま)
- 感想発表(参加者皆さま)
- 閉会(地域福祉課)
参加申込
事前にお電話、FAX、またはメールにて、地域福祉課へ申し込み下さい。
電話:047-366-3019
FAX:047-366-1392
メール:mccomhukushi@city.matsudo.chiba.jp
- 手話通訳・要約筆記あり
関連ダウンロード
地域福祉サロン~困ったときはお互いさま~開催チラシ(PDF:529KB)
関連リンク
松戸市地域福祉計画は、第1次計画より 「みんなで築く福祉のまち」を基本理念として掲げ、さらに第2次、第3次松戸市地域福祉計画では「あなたが主役~参加と支え合いのまちを目指して~」を合言葉にし、策定しました。
それら全ての松戸市地域福祉計画全文・概要版については、上記関連リンクより、閲覧及びダウンロードできますのでご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
