このページの先頭です
このページの本文へ移動

新型コロナウイルス感染症に係るPCR等検査無料化事業(千葉県実施事業)のご案内

更新日:2023年3月20日

県実施事業について(※令和5年3月31日終了)

 千葉県では、新型コロナウイルス感染症に係るPCR等検査無料化事業を下記のとおり実施しています。両事業ともに、詳細は千葉県新型コロナウイルス感染症に係るPCR等検査無料化事業(外部リンク)をご確認ください。

1.ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業(終了)

期間
令和5年1月12日をもって終了しました

概要

検査結果の提示等がなければ、高齢者施設・医療機関等での面会、イベント等への参加、旅行等において割引サービスを受けることができない等の事情のある方が対象となる事業(※現在は実施していません)

2.感染拡大傾向時の一般検査事業(3月31日まで)

期間

令和5年1月13日から令和5年3月31日まで
(予約の有無に限らず、令和5年3月31日まで検査を実施します

概要

感染に不安を抱える方、またはあらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方のうち、検査を希望する千葉県民の方が対象となる事業

注意事項

  • 無症状の方が対象です。症状のある方及び、濃厚接触者の方は対象となりません。
  • 発熱・倦怠感など少しでも体調が悪い方については、千葉県ホームページをご参照ください。
  • 濃厚接触者に該当する方については、5日間の外出の自粛(自宅待機)と健康観察をお願いします。
  • 濃厚接触者の考え方については、濃厚接触者になった場合をご確認ください。

検査で陽性となった場合

  • 令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の対象者は、以下の4つの類型に当てはまる方に限定されています。これに伴い、以下の4つの類型への該当の有無によって、陽性判明後の対応が異なります。
  • 詳細は、千葉県のページ「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しについて」をご参照ください。

発生届の対象となる方

  1. 65歳以上

  2. 入院を要する方

  3. 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ感染症治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断する方

  4. 妊婦

65歳以上の方、重症化リスク因子となる疾病のある方、妊婦の方が、民間検査機関の検査で陽性となった場合は、医療機関の受診をお勧めしますが、受診できる医療機関がない場合は 千葉県オンライン診療センター にご相談いただくことができます。

発生届対象外の方

発生届対象外の方(上記の4類型に該当しない方)で、民間検査機関の検査で陽性となった方、医療機関で陽性と診断された方は、千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センターへ登録をお願いします。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター

(参考)市実施事業について

  • 市では、松戸市に住民票がある方、または市内の教育・保育・介護・障害福祉サービス施設の勤務者を対象に、医療機関が実施する自費診療のPCR検査の検査費用を助成する事業を実施しています。
  • 県実施事業とは内容が異なります。詳細は、下記リンクをご確認ください。

松戸市民PCR検査助成事業

お問い合わせ

健康医療部 地域医療課

千葉県松戸市竹ヶ花45番地の53 衛生会館1階
電話番号:047-366-7771 FAX:047-366-7772

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症の関連情報

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで