自費検査を利用する方へ
更新日:2021年2月5日
自費検査について
発熱や咳などの症状がなく、感染者の濃厚接触者ではない方で、検査を希望する方については、検査費用を自己負担することで検査を受けることができます(自費検査)。
医師による診断を伴う検査または提携医療機関等の医師により新型コロナウイルスに感染したと診断された場合には、医師が感染症法に基づく届出を保健所に行うことになります。医師の診断を受けなければ、このような対応につながらないことから、医療機関又は提携医療機関をもつ検査機関で、検査を受けていただくことが望ましいです。
社会経済活動の中で本人等の希望により全額自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について(厚生労働省ホームページ)
医師による診断を伴わない検査で結果が陽性となったとき
- 提携医療機関がある場合には、検査を受ける者の同意に基づき、検査機関から医療機関に検査結果(陽性)が報告されます。
- 提携医療機関がない場合には、身近な医療機関または、ご自身で千葉県電話相談窓口(03-6747-8414)、松戸市新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(0120-415-111(音声案内で1を選択)平日8時30分から17時まで)にご相談ください。身近な医療機関を受診する場合、事前に電話で連絡をしてください。相談の結果、医療機関で再度検査が必要になる場合もあります。
松戸市のPCR検査事業
PCR検査費用の助成を行います【2月1日から全市民対象】
医療機関(市内外問わず)で自費診療のPCR検査を受けた方へ費用の一部(最大20,000円)を補助します。
※1月5日から対象者に介護・障害福祉サービス従事者の同居人、受験生が追加されました。
※2月1日から対象者が「全市民」に拡大されました。
詳しくは、リンク先をご確認ください。
松戸市立総合医療センターでは、PCR検査事業の協力医療機関として新型コロナウイルスPCR検査 (予約制)を実施しています。詳しくはリンク先をご確認ください。
松戸市立福祉医療センター東松戸病院では、PCR検査事業の協力医療機関として新型コロナウイルスPCR検査 (予約制)を実施しています。詳しくはリンク先をご確認ください。
関連リンク
関連リンク
