このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
健康医療都市まつど Medical city Matsudo
  • 健康医療都市まつど
  • 医療機関マップ
  • 病院・診療所紹介
  • 医療講演会
  • 健康づくり・健康教育
  • 救急医療・災害医療
サイトメニューここまで

今後のワクチン接種のご案内

更新日:2023年5月2日

 この度、以前より実施していた接種の終了、新たに始まる追加接種など接種の変更が多くありましたので、今後のワクチン接種につきましてご案内をさせていただきます。

12歳以上接種

(12以上)初回接種(1・2回目)

 引き続き接種を実施します。ただし、接種できる会場が限られていますのでご注意ください。
詳細は下記のページに掲載しています。

(12歳以上)初回接種(1・2回目)

(12歳以上)追加接種(3回目以降)

 令和5年より新たに始まった接種は2種類あり、接種ごとの対象に該当する方が、各期間内に各1回の接種を受けられます。

1.令和5年春開始接種

  • 期間:令和5年5月8日から令和5年8月31日まで
  • 対象:初回接種(1・2回目)を完了していて、「65歳以上の方」「基礎疾患を有する方等」「医療従事者等の方」のいずれかに該当する方

2.令和5年秋開始接種

  • 期間:令和5年9月から
  • 対象:初回接種(1・2回目)を完了している全員

接種券について

 接種券は令和5年4月14日に発送しました。配達期間は約1週間です。
※以前に届いた未使用の接種券をお持ちの方は、新しい接種券が届きましたら、以前に届いた未使用の接種券は破棄してください。
 新しい接種券:クリーム色の封筒
 以前の接種券:白色の封筒・薄い青色の封筒(破棄してください

詳細は下記のページに掲載しています。

(12歳以上)令和5年開始接種(春・秋)

小児(5歳から11歳)接種

小児(5歳から11歳)初回接種(1・2回目)

 引き続き接種を実施します。
 詳細は下記のページに掲載しています。

小児(5歳から11歳)初回接種(1・2回目)

小児(5歳から11歳)追加接種(3回目以降)

 オミクロン対応ワクチンでの追加接種は3種類あり、各接種ごとの対象に該当する方が、 各期間内に各1回の接種を受けられます。

1.令和4年秋開始接種

  •  期間:令和5年3月11日から令和5年8月31日まで
  •  対象:初回接種(1・2回目)を完了し、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けていない方

※従来型ワクチンでの3回目接種の有無は問いません。

2.令和5年春開始接種

  •  期間:令和5年5月8日から令和5年8月31日まで
  •  対象:上記「1」の接種を完了した方の内、「 基礎疾患を有する方等

3.令和5年秋開始接種

  •  期間:令和5年9月から
  •  対象:初回接種(1・2回目)を完了している全員

※上記「1」、「2」の接種の有無にかかわらず接種を受けられます。

接種券について

  1. 小児の接種券はの全ての接種で共通のものとなります。令和5年8月31日までに接種する予定がない方も、令和5年9月1日以降の接種にて使用できますので、 保管しておいてください
  2. 最後に接種券をお送りしから、長期間経ってしまった方には、和5年4月にあらためて接種券を送付する場合があります。 新しい接種が届きましたら、以前に届いた未使用の接種券をお持ちの方は破棄してください。

詳細は下記のページに掲載しています。

小児(5歳から11歳)追加接種

乳幼児(生後6か月から4歳)接種

乳幼児(生後6か月から4歳)初回接種(1回目から3回目)

 引き続き接種を実施します。
 詳細は下記のページに掲載しています。

乳幼児(6か月から4歳)初回接種(1・2・3回目)

お問い合わせ

健康医療部 予防衛生課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室

千葉県松戸市根本387の5 別館地下1階
※メールの回答にはお時間をいただくため、早急な回答が必要な場合は電話にてお問合せください。
電話番号:0120-684-389 ※左記フリーダイヤルが利用できない場合は050-5526-1081(有料)へ FAX:047-365-1880

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る