このページの先頭です
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ

〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田123番地13

電話:047-391-5500(代表)

FAX:047-391-7566(東松戸病院)

FAX:047-391-5599(梨香苑)


呼吸器内科

更新日:2023年3月1日

 呼吸器内科では、気管支、肺の病気を診療しています。気管支炎、肺炎、肺結核、非結核性抗酸菌症(MAC症)などの感染症、気管支喘息などのアレルギー疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎などのびまん性肺疾患、気管支拡張症、気胸、慢性呼吸不全、睡眠時無呼吸症候群などの診断・治療を行っています。
 呼吸器不全を有する方への在宅酸素療法(HOT)・非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)、睡眠時無呼吸症候群の方への持続陽圧呼吸療法(CPAP)なども行っており、禁煙が必要な方へは当院禁煙外来の案内をしています。手術が必要な場合や集中治療室(ICU)での治療が必要な場合、排菌している肺結核、肺がんの治療など当院での治療が困難な場合は、連携病院にご紹介しています。
 当院で行っている検査は、血液、喀痰、胸部レントゲン、CT、MRI、精密肺機能、気管支鏡、睡眠時無呼吸症候群の検査などがあります。
 入院治療に関しましては、通常の外来からの入院以外に、在宅や施設入居中で往診を受けている患者さんが肺炎などで入院が必要となった場合や、在宅で人工呼吸器を使用されている患者さんのレスパイト入院(介護者の休暇目的)などの受け入れも行っています。また、当院は回復期リハビリテーション病棟、緩和ケア病棟を有しており、急性期病院での治療後に自宅に帰れるようになるまでの継続治療・リハビリテーションなどの亜急性期から慢性期の診療、肺がんの緩和治療を積極的に行っています。医療ソーシャルワーカーと連携して在宅療養の支援をしており、在宅が困難な場合にも、長期療養型病院や介護老人保健施設、特別養護老人ホームなどを状態やご希望に応じてご紹介しています。

外来担当医表

医師紹介

高村 大(たかむら まさる)

卒業大学

昭和63年 千葉大学卒

得意な分野

呼吸器疾患一般

所属学会

日本呼吸器学会

安藤 拓志(あんどう たくじ)

卒業大学

平成5年 千葉大学卒

得意な分野

呼吸器疾患一般

所属学会

日本呼吸器学会、日本内科学会

学位(医学博士)

千葉大学大学院医学研究院(自律機能生理学)

お問い合わせ

松戸市立福祉医療センター東松戸病院 総務課

千葉県松戸市高塚新田123-13
電話番号:047-391-5500 FAX:047-391-7566

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

よくある質問FAQ

サブナビゲーションここまで