このページの先頭です
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
東松戸病院 看護局 Higashi Matsudo Municipal Hospital
東松戸病院トップページ

〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田123番地13

電話:047-391-5500(代表)

FAX:047-391-7566(代表)


所属紹介

更新日:2023年5月30日

1階病棟(緩和ケア病棟)

緩和ケア病棟について

 がんを患いがん治療が困難な方、がんに伴う苦痛緩和を望む患者様・ご家族様が対象となります。
がん患者様とご家族様が抱える様々なつらさを和らげ、患者様が日々「自分らしく」過ごせるよう支援させて頂きます。緑豊かな場所に開設しゆっくりと過ごすことができる環境を支援しています。
 症状が落ち着き、自宅で過ごす事を希望される患者様には安心して住み慣れた地域へ戻れるよう多職種で力を合わせて退院を支援します。

緩和ケア病棟の特徴

  1. 「がん治療」を行うのではなく、がんに伴うつらい症状を和らげるための治療やケアを提供します
  2. 医師・看護師をはじめ様々な職種のスタッフや地域支援者と協力し、心身的なつらさを和らげるお手伝いをさせて頂きます
  3. 患者様、ご家族様の思いを尊重致します
  4. 新型コロナウイルス感染対策にて面会制限はありますが、状況に応じてご家族様の面会や付き添いを支援させて頂きます
  5. 遠方の方や未就学生のご家族様に対しては、リモートでの面会を支援させて頂いております

3階西病棟(回復期リハビリテーション病棟)

 回復期リハビリテーション病棟には脳血管障害後、骨折後、手術後の廃用症候群など入院して頂ける病名と期間が決まっています。入院から退院まで専属のリハビリチームスタッフが24時間を通して関わり、集中的なリハビリテーションを行います。
 起きる、食べる、歩く、トイレへ行く、お風呂に入るなどの日常生活動作訓練、病院内だけでなく敷地内での歩行訓練、公共交通機関を利用する訓練、買い物の荷物を持って移動をする訓練など個人に合わせたリハビリを行います。また、外出・外泊訓練を繰り返し行い、生活の中で困ったことが見つかりましたら、解決方法を一緒に考え、生活しやすくなるようリハビリに取り入れていきます。
 患者様個人の能力を最大限に発揮し生活できるように支援し、退院後、患者様が家庭復帰できるようサポートをしていきます。

4階病棟(一般病床)

 当病棟が目指すのは、患者様の完全な自立ではなく、一人ひとりの状況に合わせ、生活に必要な動作を可能な限り身に着けることにあります。患者様とご家族様が望む退院後の生活を実現するために、多職種が協働して在宅調整を行っています。
 患者様・ご家族様の架け橋となり、住み慣れた自宅に安心して退院できるよう援助しています。

外来

 病院の顔である外来は、入ってすぐ目の前に広がるエントランスが現れ、そこには温かくて優しい光が差し込み自然な癒しを与えてくれるのどかなスペースに繋がっています。
 看護師は長期にわたり外来勤務に携わっており、熟練した経験豊富なスタッフが揃っています。患者様が診察や検査・治療を安全に安心して受けることができ、満足していただけるよう外来看護の提供に努めています。また、患者様とご家族様に寄り添い、ふれあいを大切にして、地域の方々に愛され・支援されるように心掛けています。

介護老人保健施設 梨香苑

 医療と介護の機能を求められるため、ケアを充実させることで予防医療を実践しています。そして、安心して自宅に帰っていただくために、常に「自分の家族だったら」との思いで関わっています。
また、ボランティアや地域の方々の協力による毎月の行事はアイディア満載であり、皆さんに丹精込めて造っていただいた花壇は、季節の花々で憩いの散歩道になっています。
 わたしたちは地域の皆様に愛される施設を目指し、本気・根気・元気を合言葉に頑張っています。

梨香苑のご案内

お問い合わせ

松戸市立福祉医療センター東松戸病院 総務課

千葉県松戸市高塚新田123-13
電話番号:047-391-5500 FAX:047-391-7566

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

よくある質問FAQ

サブナビゲーションここまで