このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成29年度(第2回)松戸市職員採用試験について(民間企業等職務経験者)(受付は終了しました)

更新日:2017年8月16日

 松戸市では、民間企業等で培った知識や経験を松戸市で活かそうという意欲があり、即戦力として活躍できる人材を求めています。
 民間企業等職務経験者採用試験の教養試験は、知識の量ではなく、基礎的な能力及びその応用力を問う内容となります。
 受付は終了しました。

受験案内書配布期間・方法

配布期間

 平成29年8月1日(火曜)から8月15日(火曜)まで

配布方法

 人事課(市役所新館4階)にて配布します(土曜・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)。また、下記からダウンロードすることも可能です。

提出する書類は全てA4サイズの白色無地の用紙に片面印刷してください。

作成については、受験案内書で確認してください。

受験資格

 次の(1)から(3)までの要件を満たす人

(1) 昭和33年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれた人

(2) 民間企業等での職務経験が、保育士、保健師については、直近10年中(平成19年8月1日から平成29年7月31日まで)3年以上ある人、それ以外の職種については、直近7年中(平成22年8月1日から平成29年7月31日まで)5年以上ある人

  • 「民間企業等での職務経験」には、会社員、自営業者、公務員等として、週35時間以上(保育士、保健師については、週25時間以上)の勤務を2年以上継続して就業していた期間が該当します(1か月未満の期間がある場合は、30日を1か月として計算します。)。
  • 技術職(土木・建築・電気・機械)の場合は、各試験区分に対応する設計・施工管理に関する職務経験が5年以上必要です。
  • 社会福祉士を受験する場合は、資格免許取得後にその資格免許に関する職務経験が5年以上必要です。
  • 保育士を受験する場合は、保育士登録を受けている人または平成30年3月31日までに登録を受ける見込みの人で、保育士資格または幼稚園教諭の資格免許状取得後に、その資格免許に関する職務経験が3年以上必要です(保育士登録は受けているまたは登録見込みだが、幼稚園で幼稚園教諭としての職務経験のみという場合でも受験できます。)。
  • 保健師を受験する場合は、資格免許取得後にその資格免許に関する職務経験が3年以上必要です。
  • 職務経験が複数の場合は、通算することができますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。
  • 休職・休業期間(育児休業、介護休業等)は、職務経験期間に含めることができません。
  • 最終合格発表後、職務経験年数等の確認のため、職歴証明書等を提出していただきます。なお、5年以上(保育士、保健師については、3年以上)の職務経験期間が確認できない場合は、採用することができません。職歴証明書には、法人名、代表者名、社判、就業期間、就業規則等で定められた 週当たりの勤務時間、職務内容等の記載が必要となります。
  • 本市職員である人は、受験することができません(臨時的任用職員、非常勤職員及び任期付職員を除く。)。

(3) 次のいずれにも該当しない人

  • 日本国籍を有しない者(ただし、保育士・保健師についてはこの限りではありません。)
  • 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 松戸市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

受験手続

必要書類

【◎は全員、○は該当する試験区分を受験する場合の提出書類です。左上をクリップで留めて提出してください。】
◎松戸市職員採用試験受験申込書(松戸市指定)
◎松戸市職員採用試験受験票(松戸市指定)
◎エントリーシート(民間企業等職務経験者用)
※ 様式をダウンロードし、パソコンで作成してください。なお、フォントは黒色、12ポイントに設定してください。
◎受験票返送用封筒
※ 長形3号(12センチ×23.5センチ)の封筒(サイズ指定)を準備してください。
※ 封筒には、返送先郵便番号・住所・氏名を記入し、392円分の切手を貼付してください。
※ 氏名の後に「様」と記入してください(「行」、「宛」等は記入しないでください。)。
○社会福祉士:社会福祉士登録証の写し
○保育士:保育士証の写し(既取得者のみ。取得見込みの場合は、受験申込書(1)の免許・資格等欄に取得見込みとして記入してください。)
○保健師:保健師免許証の写し

※必要事項は、消すことができない黒インクまたは黒ボールペンを使用し、全て本人が記入・作成してください。
※受験申込書及び受験票には、必ず同じ写真(縦4センチ×横3センチ)を貼付してください。

申込方法

 郵送での申込のみとなりますので注意してください。

 受験案内書にある「受験申込書等封筒貼付用ページ」に必要事項を記入し、点線に沿って切り取り、受験申込書等が折らずに入る大きさの封筒(角型2号等)にしっかりと糊付けをしてください。
 受験申込書等は、この封筒に封入し、郵便局で簡易書留の手続きを行い、松戸市総務部人事課まで郵送してください。

※身体の障害等のため受験上の配慮を必要とされる場合は、必ず申込時に電話等で相談してください。

受付期間

 平成29年8月1日(火曜)から8月15日(火曜)まで(期間内の消印有効)

※ 受付期間を過ぎた場合は、受理できませんので注意してください。

受験票の交付

 受験票は、受験票返送用封筒に入れ、9月8日(金曜)頃に郵送で交付します。
 9月13日(水曜)までに受験票が届かない場合は、問い合わせ先まで連絡してください。

試験日及び会場(第1次試験)

試験日

 平成29年9月17日(日曜)

試験会場

 流通経済大学 新松戸キャンパス(地図はこちらです)(外部サイト)

※受験者の申込状況により試験会場を変更する場合があります。変更の場合は、返送する受験票に変更案内を同封しますので、必ず確認してください。また、9月8日からホームページでもお知らせしますので、必ず確認してください。

試験区分・募集人数・主な職務内容

試験区分 募集人数 主な職務内容
行政職 事務職 10名程度 市長部局や各行政委員会事務局等で一般行政事務に従事します。
技術職
(土木)

若干名

道路、河川、公園緑地、下水道等の計画・設計・保守管理に関する業務等、専門技術や経験を活かせる業務に従事します。
技術職
(建築)

若干名

建築物の設計、建築確認申請審査及び構造計算に関する業務等、専門技術や経験を活かせる業務に従事します。
技術職
(電気)
若干名 建築物・施設等の電気設備の設計・保守管理に関する業務等、専門技術や経験を活かせる業務に従事します。
(IT関連業務の募集はありません。)
技術職
(機械)
若干名

建築物・施設等の機械設備の設計・保守管理に関する業務等、専門技術や経験を活かせる業務に従事します。

社会福祉士

3名程度

児童、高齢者、障害児・者への相談支援や生活保護に関する業務等、経験を活かせる業務に従事します。
(事務職と同じ課に配属され同じ業務に従事する場合があります。)
保育士 3名程度 保育所等における保育業務や子育て支援に関する業務等、経験を活かせる業務に従事します。
保健師

3名程度

母子から高齢者までの市民の健康づくりを推進する業務や高齢者や障害等をもった方の相談支援・産業保健・介護予防に関する業務等、経験を活かせる業務に従事します。

給与

 松戸市一般職の職員の給与に関する条例等に基づき支給します。

(1)初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間等)に応じて、一定の基準により決定します。
 大学等卒業直後に民間企業等で正規職員として一定期間勤務し、その後に採用された場合、平成29年4月における初任給(地域手当を含む)は、それぞれ次のとおりです。なお、事務職・技術職以外の職種は、職務経験年数として換算するのは資格取得後の経歴分のみとなります。

正規の職務経験年数
( )内は標準的な年齢

事務職
技術職
社会福祉士
保育士

保健師
職務経験 9年(31歳) 269,280円 282,150円
職務経験13年(35歳) 282,920円 291,170円
職務経験18年(40歳) 298,650円 309,760円

(2)上記のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、期末・勤勉手当(賞与)等が支給されます。

(3)今後の給与改定の状況によっては、初任給等の額が変動します。

松戸市では、「女性職員の能力発揮促進のための指針」に基づき、男女共同参画職場づくりを推進しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

総務部 人事課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館4階
電話番号:047-366-7306 FAX:047-366-5674

本文ここまで