このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどの魅力
  3. まつどの観光・魅力・文化
  4. おでかけ
  5. おでかけマップ
  6. 松戸市文化財マップ
  7. 市指定文化財
  8. 金龍山一月寺旧蔵木造普化禅師立像ほか(きんりゅうざんいちげつじきゅうぞうもくぞうふけぜんじりゅうぞうほか)

金龍山一月寺旧蔵木造普化禅師立像ほか(きんりゅうざんいちげつじきゅうぞうもくぞうふけぜんじりゅうぞうほか)

更新日:2023年10月5日

 松戸市指定文化財 有形 昭和55年7月21日指定

 普化宗の僧を「虚無僧(こむそう)」といいます。江戸時代、この宗派に入れる者は武士に限られ、厳しい審査がありました。これに合格した者には、「本則(ほんそく)(虚無僧の免許状)」・「会印(かいいん)(所属の証明書)」・「通印(つういん)(諸国往来手形)」の三印(さんいん)、「尺八(しゃくはち)」・「天蓋(てんがい)」・「袈裟(けさ)」の三具(さんぐ)等が与えられました。虚無僧は経を読むことはなく、仏事らしいこともしませんでした。おもな修業は、着流しに袈裟をかけ、首から偈箱(げばこ)をさげて、天蓋をかぶり、尺八を吹きながら托鉢(たくはつ)をして歩くことでした。

 一月寺(いちげつじ)関係資料は、虚無僧法器(ほうき)と木造普化禅師立像(像高32センチメートル、普化禅師の修行行脚の姿を写した像)、木造金先禅師坐像(像高36センチメートル、金先派宗師像)のほか、木造不動明王坐像(像高21.5センチメートル)、釈迦如来像(像高49センチメートル)があります。一部は松戸市立博物館で展示されています。

所在地

千駄堀671 松戸市立博物館

交通

新京成線八柱駅・JR新八柱駅より新京成バス「公園中央口」下車徒歩1分

案内図

【市指定有形文化財】金龍山一月寺旧蔵木造普化禅師立像ほか
松戸市千駄堀671 松戸市立博物館

関連リンク

松戸市立博物館

お問い合わせ

生涯学習部 文化財保存活用課

千葉県松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル5階
電話番号:047-382-5570 FAX:047-384-8194

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る