防災行政用無線を活用した徘徊高齢者探索のご協力をお願いします
更新日:2018年4月9日
平成21年10月から、認知症で行方不明になった高齢者を早期に保護することを目的に、防災行政用無線を利用した行方不明者についての放送を開始しました。
徘徊の様子の特徴としては、例えば、身なりがおかしい(季節はずれの服装、寝間着のまま、スリッパや裸足など)、車道を歩いている、持ち物や服に名札(連絡先)がついているなどが挙げられます。
放送をお聞きになり、放送内容に該当する高齢者を発見した場合、または情報提供は、お近くの交番、もしくは警察署へ連絡してください。ご協力をよろしくお願いします。
安全安心メール
「安全安心メール」でも行方不明者についての情報及び発見情報を提供しております。より、多くの方に「安全安心メール」へご登録いただきたいと思います。詳しくは、安全安心情報のメール配信をご覧ください。
関連リンク
放送対象
おおむね65歳以上で徘徊高齢者の行方不明者届を警察が受けたもののうち、必要と認められ、且つ届出人が防災行政用無線による放送に同意したもの。
放送時間
8時30分から17時まで
発見情報
発見情報は下記の方法で確認してください。
- 安全安心メール
行方不明者についての情報及び発見情報を提供します - ホームページ、各支所の掲示板
1ヶ月間の探索放送件数及び発見件数、探索放送総件数を掲載します
放送状況
平成30年3月の実績
探索放送件数 | 発見件数 |
---|---|
3件 |
3件 |
探索放送総件数
年度 | 探索放送件数 | 発見件数 |
---|---|---|
平成22年度 | 44件 | 44件 |
平成23年度 | 22件 | 22件 |
平成24年度 | 17件 | 17件 |
平成25年度 | 21件 | 21件 |
平成26年度 | 16件 | 16件 |
平成27年度 | 22件 | 22件 |
平成28年度 | 34件 |
34件 |
平成29年度 | 29件 |
29件 |
皆様のご協力により、全件無事に発見することが出来ています。ありがとうございます。
