松戸市危険物安全協会
松戸市危険物安全協会とは
松戸市危険物安全協会は、危険物の取扱い管理の向上及び危険物施設の整備に努め、危険物に起因する災害防止を図り、社会公共の福祉の増進に寄与することを目的に、昭和35年4月に会員160名で発足しました。(平成28年4月1日現在 118会員)
平成23年に発生した東日本大震災を機に、市内の会員事業所に防災資器材(大型バール)を配置したり、医療用非常用発電機燃料を確保するための協定を締結するなど、地域貢献事業を行っています。
事業内容
松戸市危険物安全協会では、危険物施設の安全・保安とともに、地域の安全・安心をめざして、危険物安全週間事業及び火災予防週間事業の協力や、火災予防に関するリーフレットなどの作成、配布を行っています。
関連リンクに、震災時地域貢献事業について掲載しております。
また、危険物取扱者の資格を取得するための危険物取扱者試験や、資格を取得した方が定期的に受講する保安講習等の支援も行っています。
区分と会費
区分 | 事業内容 | 会費 |
---|---|---|
特別会員 | 危険物製造所、貯蔵所又は取扱所を有する事業所のうち、自家消耗を主とする工場又は作業所等の事業所 |
24,000円 |
正会員 | 危険物製造所、貯蔵所、取扱所又は専業とする少量危険物施設を有する事業所 |
14,000円 |
普通会員 | 特別会員又は正会員に該当しない事業所 | 10,000円 |
お問い合わせ
- 〒270-2241 松戸市松戸新田114-5
- 松戸市消防局(予防課内) 松戸市危険物安全協会事務局
- 電話:047-363-1114、FAX:047-363-1137
関連リンク
- 危険物取扱者の皆様へ 保安講習(法定講習)を実施します
- 平成29年度危険物安全週間
- 震災時住民協力事業所に防災資機材を配備
- 大規模災害時等における医療用非常用発電機燃料の供給に関する協定
- 平成28年度安全功労者消防功労者総務大臣表彰を受賞しました
- 平成29年度定期常議員会を実施しました
- 第27回千葉県危険物安全大会
